2008年8月の記事一覧

先輩各位

8月27日(水)昭和37年卒中倉慶彬先輩がお亡くなりになりました。

お通夜・告別式は下記の通りです。

場所 所沢市斎場 所沢市北原1282
http://www.tokorozawa-ending.com/
電話 042-2993-9931

お通夜 9月1日月曜日 夕方6時より
告別式 9月2日火曜日 朝9時より

【喪主】中倉 順子  続柄:妻
(住所)東京都東村山市久米川町5-14-10

心よりご冥福をお祈りします。

ryuji.bmp
中央大学剣友会愛媛支部 
支部長 井上 隆二(平成2年卒)

 この度の愛媛合宿の開催に際しましては、地元愛媛支部のOBはもとより、東京・大阪・広島・香川・熊本など、全国各地のOBの皆様のご支援・ご協力によりまして、無事終了することができました。また、津村部長におかれては、療養中にも関わらず、
6日間のご滞在をいただき、本当にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。

 そもそも、この愛媛合宿の開催にあたりましては、愛媛県武道館やスポーツ合宿所などの完成により、非常に充実した環境設備が松山市に整ったこと。また、津村部長をはじめとする、我々が大変お世話になった中央大学剣道部に対しまして、少しのご恩返しができたらということで、平成17年12月の中四国学連大会前夜の総会の場におきまして、合宿を誘致していこうということになり、この平成20年度の愛媛合宿
に至ったわけであります。

 この一週間の合宿の期間中、私も学生たちと寝食を共にし稽古をしながら、久しぶりに学生気分に浸り、充実した一週間でありました。いろいろ準備等では施設予約や調整など大変なことも多々ありましたが、納会の席や、解散の際に学生たちからお礼の言葉をいただき、思わず胸が熱くなりました。学生たちも、この合宿を一つのステップ
として、感謝の気持ちを忘れず、剣道はもとより人間的にも成長していただきたいと期待いたします。合宿中にも話させてもらいました「スリッパの話」。日常生活における仲間との助け合いやちょっとした気遣いの心が、剣道や社会人としての礎と繋がっていくことを忘れないでください
slopper.jpg

 今後におきましても大変微力ではございますが、応援していく所存でございますので、どうかよろしくお願いいたします。

 最後に、今後ますますの中央大学剣道部の発展と、今年11月の中央大学剣道部
設立100周年(創部115年)式典の盛会を祈念しまして、お礼の挨拶とさせていた
だきます。

夜18:00から、いよいよ納会。
DSCN0352.JPG

学生の出し物の間に(ジャンジャカ ジャカジャカ♪)
DSCN0359.JPG

OBの懇親会スタート。
DSCN0348.JPG
こちらは大阪清風高校出身の先輩と後輩。

DSCN0349.JPG
香川から駆けつけた福崎先輩(右・昭和56年卒)は同期の金子先輩に
電話してくださり、高槻も電話でご挨拶できました。

DSCN0350.JPG
高槻を「誰かの奥さん」と勘違いしていた(…)八段の清水先輩(右)。
わざわざ熊本からの来松でした。

DSCN0357.JPG
この日のベストショット、かな。
後ろの窓に注目。熱気で室内は亜熱帯ジャングル状態。途中で窓を全開に。

DSCN0365.JPG
話し終わらず、3208号室で深夜1時まで懇親(飲み)。
みんな床(…)に座って話がはずみました。

*納会に参加された先輩(敬称略・数字は卒年)

津村耕作・天野征郎(37)
山本重樹・九鬼温臣(49)、土田剛規・鳥井弘行(53)
新名博之(54)、清水新二(55)、福崎基夫(56)、河原田洋(58)
高槻和恵(H1)、井上隆二(H2 支部長)、曽我部敬逸(H5)
井上圭二(H6)、藤岡大貴(H14)
北原修・上村昌弘(H7)、上原祐二(H16)

途中で「必ず戻ってきます!」と出て行った上原コーチ、
結局戻ってこなかった。ムム、いずこへ…(亜熱帯ジャングル風呂か?!)

合宿最終日は、愛媛県内だけでなく、熊本県(昭和55年卒清水先輩)、
香川県(昭和56年卒福崎先輩)、大阪府からも先輩が集合し、
総勢20名弱で、OBだけの稽古会が開催されました。
学生が使っていた主道場ではなく、
小さい(でも3コート分ある!)剣道場で、14:00から15:00までの1時間。
0823-1.JPG

最後の方は、お互いに審判をしあって、まるで学生時代に戻ったよう。
これは津村部長審判による、遠藤先輩(現 愛媛県警) VS 北原監督。
昭和53年と平成6年の関東個人戦覇者同士の一本勝負という
中大剣道部マニア?垂涎の、真剣勝負。
0823-2.JPG

嬉しい、師からの指導。
0823-4.JPG

面をとってホッと一息の、大阪メンバー。
0823-3.JPG

一時間、連続して稽古された津村部長が、その都度

「お前とは、何年ぶりだ?」
「お前とは、30年ぶりか!」

と確認されながら、その時代を懐かしむように稽古されていた姿が
とても印象的でした。

稽古後の一枚。
0823-6.JPG

*OB稽古会に参加された先輩(敬称略・数字は卒年)

津村耕作・天野征郎(37)
山本重樹・九鬼温臣(49)、土田剛規・鳥井弘行(53)
新名博之・遠藤寛弘(54)、清水新二(55)、福崎基夫・若松信夫(56)
河原田洋・若松英二(58)、高槻、井上隆二(H2 支部長)
曽我部敬逸(H5)、井上圭二(H6)
北原修・上村昌弘(H7)、上原祐二(H16)

昼過ぎから雨が降ってきたけど、愛媛県武道館の中にいると関係なし。
渇水が続く松山市には恵みの雨になったかな?


この日、金曜日の稽古後、宿舎をホテル奥道後に移動。
0822-1.JPG

広大なジャングル風呂はすべて源泉かけ流し。
広すぎて右往左往しながらも稽古疲れを良質な温泉で癒し
いやぁー、なんて幸せなんでしょう。

広い広い! 天井が高い! 快適な愛媛武道館で、7時から朝稽古。
8.21morning.JPG

その後、8時から写真撮影。部旗がきれいに写るように…
8.21picture2.JPG

後ろの大きな建物が愛媛武道館!新しい近代的な建物です。 
8.21morning3.JPG

笑顔で撮影。この時、朝、8:08。
8.21picture1.JPG

この日は、稽古休み。
愛媛県OBの考えてくれた観光ルート(電車で市内観光)でつかの間の骨休み。
8.21morning4.JPG

道後温泉も楽しみました(学生は。高槻は素通り…)。
dogo.JPG

天下の名湯に浸かって、合宿後半もガンバレ!

盛り上がったOB懇親会。
200808202057000.jpg

最後に監督、助監督の挨拶。
200808202056000.jpg

締めは、常井先輩のエール。
200808202101000.jpg

そして、E先輩の先導で某店へ移動。二次会開始!
200808202101000.jpg

とりあえず飲む前から「すごい男の歌」(by E先輩)

ビールをまわせ 底まで飲もう~♪

津村が一番~、わたしは二番~ ドンドン! ♪♪ 
 

なおこの後、E先輩は、防具を持たずに来たという高槻に
「貸そうか」
と軽く一言。ひぇ~~こりゃ、本気だ…(注:E先輩は愛媛県警の先生でいらっしゃいます)


部長も一曲。
200808202305000.jpg

時には真剣な剣道談義を繰り広げる。
200808202238000.jpg

部長と同期の天野先輩(37年卒)もお元気。
200808202237000.jpg

こちらは比較的冷静ながら
200808202242000.jpg

・・・飲みすぎ(明日は7:00から朝稽古)
200808202253000.jpg

最後におなじみ、助監督の一本締め。
200808202312000.jpg

二番町の夜は、まだまだ続いたのでありました。
(だから明日は7:00から朝稽古だってば)

DSCN0290.JPG

愛媛合宿3日目のこの日、
愛媛県剣道連盟の会長、理事長、新田高校の教頭先生(前剣道部監督)
をお招きして、OB懇親会が開催されました。
広島や香川、大阪からも先輩が集まって、盛り上がりました!

故中平琢也先輩(平成4年卒)のご両親にもお会いして、ご挨拶
することができました。中平君は、高槻が4年の時の1年生でした。
本当に、来て良かったと思います。

いよいよ11月1日の式典が近づいてきました。
式典に関するご質問にお応えしますので、不明な点はここでチェックしてください。

Q13  司会とエールは誰ですか?
A13  司会者は吉田武脩先輩(昭和42年卒)。柳家小団治、とご紹介したほう
     がいいかもしれませんね。そう、中大剣道部出身、剣道七段の、
     プロの落語家です!  エールはN田先輩(昭和59年卒)です。

Q14  2日の試合で、審判はどうするのですか?
A14  学生がやりますので、先輩は試合に集中していただけます。

Q15  投函し忘れて、ハガキをまだ持っているのですが
A15  式典への申し込みは、まだ受け付けています。ただ、人数を早めに
     把握したいのでハガキはなるべくお早めにご投函ください。

Q16  寄附金は振り込みましたが、式典当日は欠席です。
     記念誌や、お土産や、道場にあった旧名札は、もらえますか?
A16  欠席された方には、後日個別にご連絡しますが、寄附金にご協力いた
     だいている場合は、優先してご送付する予定です。
     スケジュール等の詳細がまだ決まっておりませんので少々お待ち下さい。

Q17  80周年の時は、記念式典と祝賀会がありましたが、今回は?
A17  今回も、その予定です。
     14:00から記念式典(会員物故者慰霊祭)、15:00から祝賀会です。
     14:00からの記念式典は、大学関係者のみで執り行います。 
     大学関係者や、他大学監督などは、15:00開始でご案内しています。
     交通機関の関係などで遅刻される先輩も多くいらっしゃると思いますが
     15:00にお越しいただくと、いわゆる「パーティ」の初めからご参加
     いただけることになりますので、是非、15:00からご参加ください。   
_________________________________
Q1 返事は9月1日までに必要ですか?
A1 会場の準備や、【お土産】の準備がありますので、お早めにお知らせ
   いただけると幸いです。しかし、直前にならないと都合が分からない
   場合は、9月1日以降にハガキを投函していただいても構いません。

Q2 【お土産】って何ですか?
A2 まだ内緒です。でも、道場にあった古い名札は、お渡しする予定です。
   実は新しい名札と差し替える時に順番がばらばらになってしまい、
   見つけるのが大変!! 
   だから、お早めに参加表明をいただきたい…という事情もあります。
    (古い名札は、お名前が判読できません…なにとぞご了承願います)

Q3 ずっと住所不明だった同期の住所が分かったのですが。
A3 ご連絡いただければ、今から、招待状を発送します。疎遠になって
   いる同期や後輩達とも、これを機に、連絡を取ってみてください。

Q4  でも、海外なのです。
A4  今回、海外在住の先輩にも招待状を発送しています。
    カナダ在住の2名は、早々に、参加のご連絡をいただきました。
    そう、カナダに渡ったT先輩とH先輩が、帰国されます!
    
Q5  式典は2時間で終わりますか?
A5  大変申し訳ありません、2部構成となり、記載時間よりも長くなりそう
    です。プログラムが正式に決まったら、あらためてご連絡します。

Q6 当日の飛行機で上京するので、14:00に遅刻しそうです。
A6 14:00を過ぎても、もちろんご入場いただけます。
    (上記の通り、終了時間は16:00を少し過ぎそうですし…)

Q7  11月2日(日)の試合って、何ですか?
A7  年代別で試合をします。同期3人が1チームとなります。
    なお、お申込の時点では、チームでなくても大丈夫です。
   (自分以外に2人集めないと申し込めない、という訳ではありません)

Q8  現役学生の稽古量には勝てないな…
A8  学生は審判のみで、試合には参加しません。
    なお、昭和44年卒は優勝を狙って強化練習を開始した、という噂です。

Q9  女子も参加できますか?
A9  もちろんです。女子は同期に限らず、年代混在でもOKです。

Q10  優勝したら商品はあるのですか?
A10  優勝しなくても、あります! でも、まだ内緒です。

Q11  試合の後で、OB稽古会なのですか?
A11  はい。おそらくお昼ご飯をはさんで、100年の歴史の中で一番盛大な
     大稽古会になります。一生の記念になると思います。

   
以上

このHPでは、先輩方からお借りした、懐かしい、また貴重な写真を少しづつご紹介
しています。今回は、7月に逝去された故矢上徳先輩(昭和36年卒)が保管されて
いた写真です。先輩は、昭和35年の全日本優勝メンバーでいらっしゃいました。

これは、石神井の「梅乃井」で開催された合宿所送別会。
剣道部時代に、よく見ました、こういうシーン。
まるでつい最近撮った写真のようですが、約50年前のものです。
umenoi_s.JPG


これは背広姿です。矢上先輩が卒業前の送別会のようです。
「田吾作にて」と書いてあります。
yosegaki_s.JPG
「できあがりました。みんなで書いた勝手な落書き」(アルバムのコメントより)


これは、「中央大学剣道部」と書いた門の横に立つ、故矢上先輩。
yagamis.JPG

この時代の写真は少ないので、とても貴重です。
記念誌別冊のほうで、お借りした写真の何枚かを紹介したいと思います。
なお、写真のご提供にご協力いただいた奥様とお嬢様に心よりお礼を申し上げ、
また、偉大な大先輩のご冥福をあらためてお祈りいたします。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]