すいません、取り急ぎこちら(X)で
書いてある通り男子1部優勝、男子2部3位、女子2部3位

代表戦で松井先輩が勝利された後、次の試合の前に

男子1部は決勝まで六試合を勝ち抜きました。

明日以降もX(twitter)で先に更新します。
なお今日のMVP(私感)は河嵜先輩です。関東実業団のMVP(公式)と併せて、今年二冠。おめでとうございます。
オレじゃないのか!?と気色ばむ全勝のホンマ
今年の都道府県対抗の活躍を彷彿させた白石先輩
勝たないといけない大将戦で獲って獲られて獲り返した菊川先輩
上記の通り、代表戦で勝利された松井先輩 などなど
今日は役者揃いでしたが
一番の役者は閉会式での河嵜先輩でした。
(えっ 剣道じゃないんだ)
成績発表のとき、表彰と間違えて、躊躇なくひとり前へ

慌てる学連関係者
ビックリして拍手の手が止まるホンマ 他多数
これが他の先輩だったらその名誉のために黙っておきますが、いやいや彼は誰よりも優勝慣れてしているから(笑)
ご存じない方のために補足すると、彼は2018年と2019年の全日本優勝メンバー

(写真は2019年千葉ポートアリーナ決勝/当時3年生)
4年生の年は一度も対外試合がありませんでしたが(コロナ禍)
NTTでも2022年と2023年に関東実業団で優勝

(2位にFUJIFILMの梅ヶ谷先輩と黒木先輩)
2023年(今年)は前述の通りMVP

NTT 河嵜先輩よりMVPのご挨拶(2023年6月21日の記事)
おかしいな(笑)
表彰は慣れているはずなのに(笑)
上の写真の続き
気が付いて慌てて戻ると、そこには笑いをこらえきれないホンマ、梅、兵藤といった、こちらも優勝に慣れているメンバーが待っていました。みんな笑顔の微笑ましいシーンでしたが、高槻が観客席で腹抱えて笑っていたので写真が撮れていません。
河嵜先輩へ。
一年の最後に笑わせてくれてありがとう。
16日、よろしくね。期待しています。

先輩各位
35卒末松 勝義先輩(九州学院)が10月25日に逝去されました。
36卒常光先輩からご連絡をいただきました。
手の内の締まった玄人好みの剣風と石神井合宿所で絶品のカレーライスが記憶にあります・・・とのこと。
まるで同じ時代を共にしたかのように、そのシーンが目に浮かびます。
心からご冥福をお祈りいたします。
12月3日(日)関東OB戦の一部の試合が2つのカメラでライブ配信されています。中大の試合が配信されるとは限りませんが、熱戦が繰り広げられています。
剣道情報総合サイト LET'S KENDOさん(レッツ剣道さん)に感謝です!
組合せはこちら
男子1部(途中で切り替わる可能性があります)
男子1部(途中で切り替わる可能性があります)
(敬称略)
<男子1部> 初戦は五試合目
河嵜 遼 H3卒/帝京第五
本間 渉 R2卒/九州学院
梅ケ谷 翔 H30卒/福大大濠
兵藤 裕則 H27卒/桐蔭学園
宮本 浩平 H27卒/明徳義塾
白石 賢史 H13卒/栃木南
菊川 隆行 H12卒/桐蔭学園
<男子2部> 初戦は九試合目
三木 勤 H2卒/和歌山北
大島 朗央 62卒/石橋高
松本 伸二 62卒/琴平
松井 宏之 61卒/中大附属
新村 浩志 61卒/鹿児島商業
<飛翔杯> 初戦は三試合目
時田 利瑚 R4卒/筑紫台
小川 燐 R4卒/菊池女子
坂口 美優 R4卒/樟南
兵藤 なぎさ H28卒/安房
小林(旧姓 高橋) 彩香 H22卒/朝霞高
<翡翠杯> 初戦は十七試合目
紺野 千恵子 H11卒/宇都宮南
廣野 桐子 H12卒/淑徳巣鴨
北原 絵里子 H10卒/淑徳巣鴨
X(twitter)で北原 絵里子先輩の出身高校を間違えて記載しました。大変失礼しました。
<専任審判員>
降矢 信雄 59卒/海城
金井 利成 H元卒/足立
時田 史比古 H元卒/京葉
上原 祐二 H16卒/福大大濠
<大会実行役員>
辻村 弘毅 57卒/京都東山/学連理事
新村 浩志 61卒/鹿児島商業/学連評議員
伊藤 俊 H4卒/青山高/学連事務局
以上
12月2日、中四国OB戦が香川県で開催されました。
今年は熟年のBチームが見事に3位入賞!

・・・の向こう、ステージの上にあるのが

開会式で返還した1部の優勝旗ですね。
中大に勝利した筑波大が優勝、持ち帰りました(笑)
いやいや、ケガなく、無事に帰宅してくれたら十分です。
懇親会には松山市役所の剣道部の方も

もう全員、帰宅しましたよね(これを書いているのが12月3日の夜)。お疲れさまでした。
今年出場された選手の皆さん

●成年の部
古谷 祐貴(R3卒/市立沼田)
野廣 鉄平(H31卒/明徳義塾)
篠田 貴志(H15卒/松山北)
●熟年の部A
井上 圭二(H6卒/新田)
山下 忠典(H6卒/宇治高)
大塚 貴史(H3卒/琴平高)
●熟年の部B
種子 憲司(H2卒/倉吉東)
井上 隆二(H2卒/新田)
好井 剛(62卒/琴平高)
(敬称略)
また来年、会いましょう! 良いお年を!
開催にご尽力いただいた中四学連剣友会の関係者の皆さま、どうもありがとうございました。お疲れさまでした。
12月3日(日)東京武道館で関東OB戦があります。
試合開始は10時35分。
あとでレッツ剣道さんのライブ配信をご紹介します。少々お待ちください。

先輩各位
35卒寺本武先輩(九州学院)が8月に亡くなられていたと伺いました。
2008年の創部115周年記念式典や、その年の12月1日~2日、甲府支部の先輩方主催の稽古会&温泉披露(疲労)会に参加した際に、お世話になりました。そういえばしばらくお目にかかっていなかった...ということに、訃報を知ってから気が付きました。つい先日のことのようです。

(弘友先輩が送ってくださった写真です)
今までありがとうございました。
心からご冥福をお祈りいたします。
中四国OB戦のメンバー をUPしてすぐに、井上圭二(H6卒)から連絡がありました。
「ペナント書きました。
どうせまた持ち帰ると思いながら」

持ち帰ってね!!
なるほど。これって優勝したチームが書くんだ(この大会の場合)。

昨年は関西でも一部が優勝しましたが、優勝旗はなかったような気がする...

この優勝杯にペナントが付いているので、関西も書いて返還するんでしょうか。

落とさないでよ~!!

今年は諸般の事情により、この二人が出場しないのが残念といえば残念ですが

中四国も、関西も、返還した優勝旗と優勝杯を必ずやそのまま持ち帰るべし。
一年間、どこに置いとくの~! 誰が持ち帰るの~! とか言いながら、また嬉しそうに車に詰め込む姿を想像して、楽しみにしています。
大丈夫かな。
<補足>
市原先輩は単身赴任していた四国から関西へ戻ったので、今年は関西OB戦だけに出場されます。
12月9日(土)関西OB戦がいきいきランド交野(交野市体育館)で開催されます。男子一部は連覇を狙います。
●男子一部
川崎 陽也(R5卒/市立沼田)※OB戦初出場
塩野 源太(R2卒/本庄第一)※OB戦初出場
大嶋 直史(H22卒/三養基)
松井 義樹(H17卒/甲西)
市原 真人(H17卒/日吉ヶ丘)
●男子二部A
工藤 泰孝(H8卒/大分三重高)※OB戦初出場
松下 敬紀(H6卒/和歌山北)
那須 靖功(H3卒/関西)
●男子二部B
内村 稔(H2卒/新田)
水ノ上 成彰(62卒/清風南海)
天野 宏(54卒/白陵)
●男子三部
夏目 康弘(55卒/日高高)
鳥井 弘行(53卒/清風高)
山本 重樹(49卒/明星高)
●演武
河村 泰治(38卒/若松高)
【専任審判員】
大森 政城(H2卒/関西)
今泉 龍朗(H8卒/清風)
(敬称略)
つい先日のことのように思い出しますが、一年前

ムサシさん、インスタはこちら
https://www.instagram.com/yakinikumusashi634/
剣道のストーブリーグ開幕です。
12月2日(土)中四国OB戦が高松市香川総合体育館で開催されます。
●成年の部
古谷 祐貴(R3卒/市立沼田/教員)
野廣 鉄平(H31卒/明徳義塾/刑務官)
篠田 貴志(H15卒/松山北/会社員)
●熟年の部A
井上 圭二(H6卒/新田)
山下 忠典(H6卒/宇治高)
大塚 貴史(H3卒/琴平高)
●熟年の部B
種子 憲司(H2卒/倉吉東)
井上 隆二(H2卒/新田)
好井 剛(62卒/琴平高)
(敬称略)
成年の部は昨年初優勝! 今年は優勝旗を返還し

・・・そのまま持ち帰る予定です。
懐かしいですね。2022年12月4日岡山市総合文化体育館

福岡から応援に来てくれたカツ(H6卒の馬渡先輩)が、このとき観客席から

わたしの写真を撮ってくれていました。カツへ。ありがとう(一年遅れたけど)。
剣道部のホームページで、新人戦の結果を報告してくれています。
中央大学剣道部のホームページ
http://www.chuo-kendo.net/
女子はここ数年、新人戦で素晴らしい結果を残しています。また来年が楽しみです。
2017年 3位(優勝は法政大学)
2018年 ベスト8(優勝は明治大学)
2019年 2位(優勝は国士舘大学)
2020年 (大会中止)
2021年 2位(優勝は筑波大学)
2022年 優勝
2023年 2位(優勝は明治大学)
______________________________
今回も、剣道情報総合サイト LET'S KENDOさんがライブ配信をしてください。早いもので、これが今年の最後のライブ配信だそうです。
準決勝から3試合場
2年
猪原悠月(筑紫台)
井上彩良(中京)
佐藤美乃(能代)
1年
池田胡春(中村学園女子)
太田彩月(東奥義塾)
山田亜依(浜松湖北)
宮川麻衣(甲府商業)
LET'S KENDOさんの速報サイトはこちら
https://www.letskendo.com/posts/26303/
第24回関東女子学生剣道新人戦大会
11月26日(日)東京武道館 開会式9時45分~
中央大学は1番(昨年優勝)
組み合わせはこちら