2010年12月の記事一覧

剣友会費納入のお願い

個々にお声がけもさせていただいておりますが
今年度の会費納入についてご協力をお願いいたします。

※会費の納入状況についてのお問い合わせは、こちら まで
imagekaihi.jpg

対象となる先輩のお手元に
会費納入についてのご案内が届いていると思います。
※銀行引き落としを利用されている先輩には送付されていません。
201009292357000.jpg

今までは郵便局への振り込みをお願いしていましたが
今回より、利便性を考慮して、全国のコンビニでお振り込みいただく
ことになりました。

201009300001000.jpg

中央大学剣友会年会費、と、書いてあります。

201009292358000.jpg

ご不明な点がある場合の問い合わせ先も書いてあります。
※お手元に届いていない場合は、こちら まで
imagekaihi.jpg

今回より、会費を支払いやすくするために、卒業後間もない
若手の先輩は、5,000円と、従来の半額に設定させていただきました。

また、各支部の先輩方におかれましては、支部単位でのお声掛けを
よろしくお願いいたします。

関西OB戦 追伸

(制作中)

DSCN1769s.jpg

hosei_6.jpg

そういえば昨年の5月も、この表紙を紹介しましたが

中大が全日本で優勝した記事が載っている23年前の「K道日本」。
でも優勝の記事はモノクロでとても小さくて、何回か、捨てようとしたっけ。
201005182336000.jpg

この号には、京都で初めて開催された国体の少年男子決勝で
熊本が地元京都に圧勝した記事があります。

<引用>
京都は緒戦となった2回戦で秋田と対戦し、先鋒から4連勝して圧勝。これで勢いにのり、観衆および役員たちの力強い応援にも支えられた京都は3回戦で大分、準々決勝では長崎、さらに準決勝では福岡と、九州勢を倒しつづけて決勝に進出してしまったのである。

進出してしまった って書いてあります(注:原文のママ)がっ
この時の京都の中堅が、法政の伊藤先輩(宇治高3年生)。
そして大将が、山下先輩(宇治高2年生)。

納会の場では、熊本に圧勝された決勝戦で、京都で唯一、一本取ったのが
伊藤先輩だったという話題で盛り上がりましたが、その試合の写真も載っていて
hosei_5.jpg

確かに、そう書いてあります↓

<引用>
まず先鋒・高松(熊本)がつづけざまにドウを連取して深坂(京都)を一蹴。次鋒・岩根(熊本)も長野(京都)に構える間を与えず二本勝ち。勝負のかかった中堅戦は、一本一本から山本(熊本)がさかんにメンを攻めてついに伊藤(京都)をとらえ、熊本の優勝が決まった。先鋒戦から中堅戦までの7分20秒足らずを熊本が攻め抜いた試合だった。なお、副将戦、大将戦も熊本は攻撃の手をゆるさず佐村、原川がいずれも二本勝ちし、有終を飾った。

…『熊本の佐村』とは、中大の佐村先輩(H5卒)ですね。

こちらは同じく23年前の「K道時代」より、少年男子2位京都の集合写真。
前列左が法政の伊藤先輩。前列右が山下先輩。
201101172331000.jpg

同じく、優勝直後の熊本。佐村先輩が写っています。
201101172343000.jpg

そんな昔話で盛り上がった後
小樽の田熊先輩(61卒)に電話する伊藤先輩。
田熊先輩には、北海道で大変お世話になったそうです。
hosei_2.JPG

ちなみに成年男子の京都は、3位。
こちらは準々決勝で熊本を破り、その様子がこのように紹介されています。

<引用>
先鋒・高橋が国士大出身の吉里(熊本)に、次鋒・木下は全日本選手権熊本代表の清水にいずれもメンで二本勝ちをおさめる。つづく中堅戦では一木が一本一本からメンに跳びこむと、ベテラン山田もコテを押さえにいく。が、一木のメンに旗が三本上がり、京都が熊本を破って少年男子の雪辱を果たした。

…『先鋒・高橋』とは、京都府警の高橋先生。
『次鋒・木下』とは、同じく京都府警の木下先輩(55卒)。
『全日本選手権熊本代表の清水』とは、清水先輩(55卒)。同期対決でした。

関西OB戦 合同懇親会

関西支部納会には法政OBも参加してくださり、大人数。
いつもの ↓ 深見先輩だけでなく
hosei_1.jpg
この後ろ姿は國香先輩 ↑ (この日、Aチームの副将)

池田先輩(H20卒)のお父様(法政OB・隣が池田先輩)
hosei_3.jpg
(写真撮影:山本先輩)

伊藤先輩 ↓ (この日、Aチームの大将)など。
hosei_1.JPG
長崎で会って来たばかりの白石先輩(伊藤先輩と同期)の話題になり
電話をしました。

※中大OBの納会参加者
山本先輩・九鬼先輩(49卒)、土田先輩・鳥井先輩(53卒)、天野先輩(54卒)
夏目先輩(55卒)、松本先輩(62卒)、内村先輩・大森先輩(H2卒)
澤田先輩(H3卒)、川口先輩(H5卒)、山下先輩(H6卒)、和泉先輩(H7卒)
林田先輩(H12卒)、市原先輩(H17卒)、池田先輩(H20卒)、
大亀先輩・中野先輩(H21卒) + 高槻


昔話に、近況報告に、話が尽きることがありません。
よほどリラックスして、美味しいお酒だったのでしょう。
hosei_3.JPG

…でもそろそろ、起きてくださーい。

(まだ続く)

関西OB戦2

(前ページより続く)

…ということで、明大に敗れ
全国の先輩方に出直すことを誓う、大亀先輩(H21卒)
oogame_hansei.JPG


さて、OB戦の良さは、今の同僚や、昔のライバル達との交流。

ベスト8で、府警の先輩と対戦、敗退した大嶋先輩(H22卒)。
その向こうで話しているのは…
1212fukei.JPG

Panasonic
panasonic.JPG

そうか、
明大Aチームは、府警とパナソニックで構成されてたんだ。
しかも、全日本実業団の優勝メンバーがふたりも。
優勝、おめでとうございます。

同じく明治大学OBの花房先輩と。
meiji12.jpg


さて場所をいつもの道頓堀ホテルに移して関西支部納会。

初戦の代表戦で敗れた夏目先輩(昭和55年卒)のご挨拶
natsume_sempai.JPG

…夏目先輩が負けた試合は記憶にないなと思ったら
過去20年のOB戦で、たった3回目、だそうです。
(内1回はアキレス腱の損傷なので、実質2回目)


「来年は、もっと強くなって戻ってきます」

というご挨拶に一同、拍手。

関西OB戦1

12月12日(日)、大阪市中央体育館(地下鉄中央線「朝潮橋」駅)にて
第20回記念関西学連剣友剣道大会(いわゆる関西OB戦)が開催されました。

過去2年、舞洲アリーナという、大阪の中心部からやや(…かなり)離れたところで
開催されていましたが、3年ぶりにこの、交通至便な会場が復活。
メインアリーナの客席数も7,322席と、余裕余裕。
(舞洲アリーナも約7,000席あります)

快適な環境下で、(毎年のことですが、選手用の) 弁当を食しながら、 観戦。
201012121611000.jpg

そんなマイペースなワタシに、後輩達がクリスマスプレゼントをくれました。

選手に渡される記念品のメンタオル(…)
kansai_20101.jpg

20回大会記念ストラップ(…)  「使ってくださいね」だって(困惑)
kansai_20102.jpg

肝心の試合の方は、残念ながら2部(50歳以上)は初戦敗退。

2007年に 初優勝(先鋒 55卒木下先輩・中堅 53卒鳥井先輩・大将 53卒太田先輩)
2008年は ベスト4で 
2009年の全日本OB戦は 準優勝
2009年は 優勝 だったのですが・・・ ま、こんなこともありますね。

1部は3チームが参戦し
Aチームが鹿屋体育大に1(1)-0(0)で勝ってベスト8に進出。
無事、全日本OB戦の出場権を獲得しました。

そういえば、、、
関西のOBは鹿屋体育大学に負けたことがないって、
そう学生に言っておいてくれって、伝言を頼まれました。 直接言ったほうが…


ポイントをあげられず
先輩の応援をするAチームの大嶋先輩(H22卒)と大亀先輩(H21卒)。
DSCN1758s.jpg

結局この試合は
石塚先輩(H14卒)のお兄様が率いる明治大学Aチームに敗退しました。

OB戦終了後は、東京武道館近くの居酒屋に中大OBが集まって懇親会。

千葉在住の川野先輩(38卒)がいらっしゃったことから
今年の、千葉合宿の話が出ました。
DSCN1743s.jpg

あぁそういえば。今年は千葉で夏季合宿が開催されます。
昨年、支部ができたばかりですが、関東にはOBも多いので楽しみですね。

19:20頃、閉会式に参加していた選手が合流して、あらためて乾杯。
DSCN1745s.jpg

お疲れさまでした。
DSCN1746s.jpg

関東OB戦 追伸

この試合で活躍するのは、選手として出場する先輩だけではありません。
大会役員として、審判として、多くの先輩にご協力いただいています。

この日、会場係だった辻村先輩(57卒)。
DSCN1737s.jpg

他に、鈴木先輩(53卒)、江畑先輩(54卒)、大河原先輩(55卒)、
細川先輩(H3卒)が専任審判として、伊藤先輩(H4卒)が受付担当として
参加されました。どうもありがとうございました。


決勝の前に、対戦相手の専大OBと。
DSCN1736s.jpg


左の新村先輩(61卒)に、この日
「愚息です」(注:先輩の弁)と、現一年の太郎君を紹介してもらいました。
高槻が初めて新村先輩に会ったのは、太郎君の歳だったなぁ

右の白石先輩(H13卒)は、今年、東西対抗にも出場。
警察官大会で試合を見たことはありましたが (9月15日全国警察剣道大会)
話をしたのは初めてでした。これからもホームページ見てくださいね。
1740s.jpg

私信:白石先輩へ
道場の名札、設立100周年記念誌や記念品に同封するのを忘れてました。
遅れて恐縮ですが、送付するので待っていてください。

女子はベスト8で、前年に功労者として表彰された村山千夏氏
(全日本女子選手権17回出場、4回優勝)率いる筑波大学と対戦。
残念ながら敗退しましたが、全日本の出場権は獲得。

DSCN1731s.jpg

先鋒 青木智(平成20年卒)
次鋒 井原優子(平成19年卒)
中堅 井上愛理(平成18年卒)
副将 北原絵里子(平成10年卒)
大将 斑目晃子(平成7年卒)  (敬称略)


※全日本OB戦(3月13日 名古屋市中村スポーツセンターにて)
女子の部(3人制)出場校

筑波大学
流通経済大学
日本体育大学
慶應義塾大学
中央大学
日本女子体育大学
東海大学
国士舘大学
法政大学
東洋大学


閉会式にて。
今村先輩(H22卒・初出場)、廣瀬先輩(H19卒)などの顔が見えます。
DSCN1742s.jpg

この時、18:30。
予定より約30分遅れての閉会式となりましたが、200以上のチームが
参加して、1部は7人制なので、どうしても遅い時間になりますね。
しかし一年の最後を締めくくる大会なので、最後まで多くのOBが応援していました。

101205_184354s.jpg
(H4卒 伊藤俊先輩撮影)

男子2部と3部は、残念ながら全日本出場権を得ることができず。
また来年を楽しみにしています。

Bチームは、九州大、日本工業大、明治大、日体大、茨木大を破り、決勝へ。
中大Aを破った専大と対戦しました。

これは、対明治大戦で、岡先輩(H14卒)を応援するBチーム。
気合いの入った応援が続きました。
DSCN1724s.JPG

対日体大戦で、大将を待たずに勝利を決め、大喜び。
津村先生や、試合を終えられた川野先輩(38卒)、小川先輩(41卒)
などの顔も見えます。
DSCN1728s.jpg

決勝を前にしたAチーム。
左から、先鋒・廣瀬、次鋒・中澤、三鋒・上原、中堅・石塚、三将・岡。
そして副将は・・・
DSCN1739s.jpg

なんと、決勝進出を決める一打をはなった際に、足を負傷。
決勝は無念の棄権。
DSCN1738s.jpg

残念ながら専大に敗れ、準優勝。
平成14年、20年に続く、3回目の優勝はなりませんでしたが
楽しく応援することができました。

1部 Bチ-ム
先鋒 廣瀬圭介(平成19年卒)
次鋒 中澤圭介(平成17年卒)
三鋒 上原祐二(平成16年卒)
中堅 石塚一輝(平成14年卒)
三将 岡寿憲(平成14年卒)
副将 中尾剛之(昭和63年卒)
大将 大島朗央(昭和62年卒) 

(敬称略)

※全日本OB戦(3月13日 名古屋市中村スポーツセンターにて)
男子成年の部(5人制)出場校

専修大学
中央大学
東海大学
流通経済大学
茨城大学
法政大学
筑波大学
立教大学
日本体育大学
東京大学

以上

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]