関東実業団の前に、自称 有力チームの有力選手にコメントをもらったところ、中大 という言葉を使う選手が目立ったのが印象的でした。
その記事はこちら
関東実業団のみどころ(全剣連風)
https://www.chuo-kendo.net/kenyukai/2025/0529_213655.html
「中大で培った最高の応援でチームにバフをかけて優勝します!!」
「中大の攻めの剣道で会場を盛り上げます」
「中大魂!で燃え上がります!」
「中大返し胴を決めまくって優勝します!」
「中大魂を燃やして頑張ります!」
実業団の試合なのに、会社名ではなく、中大 なんだ。もちろんこのホームページへの配慮ゆえ、でしょうが、あらためて中大の剣道や中大の応援を思い出し(昭和と令和の違いも考えながら)彼らの試合を見ていたのですが
そんな中で 「中大魂」 という言葉を使った二人が対戦。
NTT東日本(東京)
大将 渡部 晃(H26卒/桜丘)
対
東芝テック(東京)
大将 鈴木 賢太郎(H25卒/高輪)
宮田先輩(H26卒/福大大濠)と及川先輩(R5卒/秋田南)がそれぞれ勝利してお膳立て。2(3)ー2(3)で迎えた大将戦
いや、これは! 好カードでしょ!
心情的には、ケガから復活した鈴木先輩に勝ってほしかった どっちが勝ってもおかしくない熱戦でしたが
それぞれの中大魂が燃えた結果は
今回は、渡部先輩の勝ち。
そしてこの後も、彼は燃え尽きることなく駆け上がり、優勝。テック、あと一歩!
この試合がこの日のベストマッチのひとつであったことは言うまでもありませんが、しかし秋の実業団で、いやいやこれからも、延長戦をみることができるはず。さて、中大魂の行方は?? 楽しみにしています!
東芝テック
鈴木 賢太郎(H25卒/高輪)コメント
ひとつ下の後輩にあと一歩のところで負けてしまったので非常に残念でしたが、試合をしていてとても楽しかったです。
ラスト一秒で獲られてしまったので、三笘の1ミリならぬ、晃の1秒でした!
NTT
渡部 晃(H26卒/桜丘)コメント
大学時代から大好きな先輩と試合をするのはめちゃくちゃ嫌でしたが、お互い関東実業団優勝を目指している中で真剣勝負ができてとても楽しかったです!
結果、優勝もできて、NTT5連覇です!笑
体型的には私の方がアキレス腱を切りそうですが、私のアキレス腱はしぶといようです笑
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。