関東実業団の前に、自称 有力チームの有力選手にコメントをもらったところ、中大 という言葉を使う選手が目立ったのが印象的でした。
その記事はこちら
関東実業団のみどころ(全剣連風)
https://www.chuo-kendo.net/kenyukai/2025/0529_213655.html
「中大で培った最高の応援でチームにバフをかけて優勝します!!」
「中大の攻めの剣道で会場を盛り上げます」
「中大魂!で燃え上がります!」
「中大返し胴を決めまくって優勝します!」
「中大魂を燃やして頑張ります!」
実業団の試合なのに、会社名ではなく、中大 なんだ。もちろんこのホームページへの配慮ゆえ、でしょうが、あらためて中大の剣道や中大の応援というものを思い出しながら(昭和と令和の違いも考えながら)彼らの試合を見ていたのですが
そんな中で「中大魂」という言葉を使った二人が対戦。
NTT東日本(東京)
大将 渡部 晃(H26卒/桜丘)
対
東芝テック(東京)
大将 鈴木 賢太郎(H25卒/高輪)

宮田先輩(H26卒/福大大濠)と及川先輩(R5卒/秋田南)がそれぞれ勝利してお膳立て。2(3)ー2(3)で迎えた大将戦
いや、これは! 好カードでしょ!
心情的には、ケガから復活した鈴木先輩に勝ってほしかった どっちが勝ってもおかしくない熱戦でしたが

それぞれの中大魂が燃えた結果は

今回は、渡部先輩の勝ち。そしてこの後も、燃え尽きることなく駆け上がり、NTT東日本(東京)が優勝。テック、あと一歩! そして、この日のベストマッチのひとつであったことは言うまでもありません。
しかしこの対戦は、秋の実業団で、延長戦をみることができるかも。さて、中大魂の行方は?? 楽しみにしています!
今期のスローガン「穿石(せんせき)」の前に全員集合して、2025年夏季合宿、無事終了。

最終日はOBや父兄も合流、中大らしい雰囲気の中で閉会を迎えたようです。

お疲れさまでした。
秋の試合を楽しみにしています。
9月 7日(日)
第74回関東学生剣道優勝大会(日本武道館)
9月20日(土)
第51回関東女子学生剣道優勝大会(武蔵野の森スポーツプラザ)
恒例のエールを、試合の日に、披露できますように。

※写真は潮部長と清水先輩(55卒/九州学院)にいただきました。ありがとうございました
2025年8月10日からの大雨により被災された皆様方に、心よりお見舞いを申し上げます。
剣道部は、恒例の阿蘇熊本合宿をスタートさせました。
潮部長にいただいた写真です。
ここは

阿蘇市立阿蘇体育館

広いですね!

学生たちが元気で合宿に臨んでいる、というご報告まで。
レッツ剣道さんの特集ページを見て、入場行進の写真にOBを探しました。
https://www.letskendo.com/posts/38331/
H2卒 大森 政城先輩/関西 監督(岡山)
H4卒 米田 敏郎先輩/九州学院 監督(熊本)※昨年男子団体戦優勝
H5卒 白石 政雄先輩/長崎南山 監督(長崎)
H16卒 鷲谷 翼先輩/明桜 監督(秋田)
H20卒 山本 隆浩先輩/川越高校 監督(埼玉)
H27卒 久保田 尚也先輩/東海大札幌 監督(北海道)
8月8日(金)
09:00~ 女子団体予選リーグ
14:00~ 男子個人1回戦~準々決勝
8月9日(土)
09:00~ 男子団体予選リーグ
14:00~ 女子個人1回戦~準々決勝
8月10日(日)
09:00~ 男女個人準決勝
09:10~ 男女個人決勝
09:30~ 女子団体決勝トーナメント1回戦
10:20~ 男子団体決勝トーナメント1回戦
11:10~ 女子団体準々決勝
11:35~ 男子団体準々決勝
12:10~ 男女団体準決勝
12:40~ 男女団体決勝
インターハイ結果
第72回 全国高等学校剣道大会
開催期間:2025年8月8日~2025年8月10日
会 場:広島県立総合体育館
試合結果はこちら(公式サイト)
http://ih25.sokuho.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
男子団体
優勝 磐田東(静岡県)
2位 明豊(大分県)
3位 日章学園(宮崎県)奈良大附属(奈良県)
女子団体
優勝 中村学園女子(福岡県)
2位 守谷(茨城県)
3位 白百合学園(熊本県)大分鶴崎(大分県)
今年も災害級の暑さが続いています。
どうか、お身体ご自愛ください。
8月 7日(木)~10日(日)
第72回 全国高等学校剣道大会(広島県立総合体育館)
公式サイトはこちら
https://inhigh.kendotaikai.jp/
レッツ剣道さんの特集ページはこちら
https://www.letskendo.com/posts/38331/
8月8日(金)
09:00~ 女子団体予選リーグ
14:00~ 男子個人1回戦~準々決勝
8月9日(土)
09:00~ 男子団体予選リーグ
14:00~ 女子個人1回戦~準々決勝
8月10日(日)
09:00~ 男女個人準決勝
09:10~ 男女個人決勝
09:30~ 女子団体決勝トーナメント1回戦
10:20~ 男子団体決勝トーナメント1回戦
11:10~ 女子団体準々決勝
11:35~ 男子団体準々決勝
12:10~ 男女団体準決勝
12:40~ 男女団体決勝
8月11日(月)~17日(土)夏季熊本合宿
8月11日(月)13時~集合式
8月16日(金)15時半~班別対抗、19時~納会
8月17日(土)7時半~解散式
<宿泊場所>差し入れはこちらにお願いします!
阿蘇プラザホテル
〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧1287
0967-32-0711
8月23日(土)~8月25日(月)
第55回 全国中学校 剣道大会(早水公園体育文化センター)
公式サイトはこちら
https://kendo.zenchuu.jp/
9月 7日(日)
第74回関東学生剣道優勝大会(日本武道館)
9月 7日(日)
第71回 全日本東西対抗剣道大会(いしかわ総合スポーツセンター)
東軍17将 白石 賢史先輩(H13卒/栃木南/栃木県警察)
9月15日(月・祝)
第67回全日本実業団剣道大会(日本武道館)
9月20日(土)
第51回関東女子学生剣道優勝大会(武蔵野の森スポーツプラザ)
先輩各位
44卒 佐藤 憲一先輩(函館ラサール)が7月20日にお亡くなりになりました。
ご子息からご連絡をいただきました。
故佐藤先輩は、剣道部OBでは数少ない、弁護士でいらっしゃいました。
今までありがとうございました。
心からご冥福をお祈りいたします。
2016年6月8日 44卒 屋形船同期会にて
44卒の先輩方の集合写真

昭和43年(1968年)に開催された、復活の、第1回法中戦

(故海野先輩/元剣友会会長 のご提供ではなかったかと・・・)
やっと、清家先輩と話をすることができました。

森田 拓真(H29卒 上宮)
棚本 廉(H31卒 東海大相模)
沖 拓真(R3卒 麗澤瑞浪)
清家 羅偉(R4卒 高千穂)
山崎 将治(R4卒 帝京第五)
川崎 陽也(R5卒 市立沼田)
7月19日(土)に第72回大阪府剣道優勝大会と第22回大阪府女子剣道優勝大会が開催され、大阪府剣道優勝大会は清家先輩(大阪府警察)が大将を努めた大阪剣道協会術科指導室が優勝。3位に森田先輩と棚本先輩が出場したパナソニック(株)EW門真が入りました。

他にも沢山の先輩が出場していましたが、すれ違いで応援することができず、残念でしたが、森田先輩や棚本先輩のご家族に会うことができたのは、とても良かったです。
清家先輩は、コロナ禍世代だったため、リアルの試合を初めて見たような錯覚がありましたが、そういえば警察大会でしっかり応援していました。

昨年、全勝賞で表彰されたのも記憶に新しく。
なおこの日は関西総会も開催され、会計報告だけでなく、今年度の剣道部支援予定などが報告されました。

お疲れさまでした!
7月13日(日)日本武道館
第17回 全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会
兵庫県がベスト8入り!

次鋒に1年生の 阿部 真莉愛(東奥義塾)
最後の試合で一本勝ち! 場内盛り上がりました。
上位入賞はならず、しかし、6名も頑張りました。

3年
青森県 太田 彩月(東奥義塾)
山梨県 宮川 麻衣(甲府商業)
静岡県 山田 亜依(浜松湖北)
2年
愛知県 西岡 伽弥乃(岡崎城西)
山口県 村田 結依(守谷)
1年
広島県 福岡 さくら(中村学園女子)
OGの2名には会えず、残念。
R5卒
神奈川県 諸岡 温子(中村学園女子)警察官
高知県 佐竹 蘭(高知)警察官
お疲れさまでした!
【第1試合場】
【第2試合場】
【第3試合場】
【第4試合場】
第59回全日本女子学生剣道選手権大会で 2年 村田 結依(守谷)が優勝!
Yahooニュースでも、毎日新聞社さまの記事が紹介されています。
剣道 全日本女子学生初優勝の中大・村田「日本一は今日で終わり」
中大、本大会で初優勝!

閉会式の後で取材に応じていました。
もうひとつ、東西対抗で、出場した3選手全員(4年生)が優秀選手というのも素晴らしいです!
山野 慎治(九州学院)三将
宮本 颯太(福大大濠)中堅
猪原 悠月(筑紫台)先鋒
今年の男子東西対抗は、山野主将が、東軍の勝利を決めました!

お相手の西軍大将も4人に勝利、優秀選手に選出されました。今年も、男女とも、東西対抗が熱かった!
長い長い二日間、関係者の皆さまお疲れさまでした。

今年の全日本個人は選手の体調を考慮して男女同日開催。5日土曜日は男女2回戦まで実施されます。中大は男女各6名、計12名が出場!
「中大スポーツ」新聞部さんが取材、X公式アカウントで速報されています。「中大スポーツ」新聞部さん、いつもありがとうございます。
https://x.com/chuosports
主催である、毎日新聞社さまのライブはこちら。
https://mainichi.jp/kendolive/
4年 男子
山野 慎治(九州学院)宮本 颯太(福大大濠)
4年 女子
井上 彩良(中京)
3年 男子
福岡 勇馬(九州学院)林 尚輝(福大大濠)赤星 陽生(玉島)
3年 女子
池田 胡春(中村学園女子)太田 彩月(東奥義塾)山田 亜依(浜松湖北)
2年 男子
水口 快(長崎南山)
2年 女子
村田 結依(守谷)
1年 女子
福岡 さくら(中村学園女子)
毎日新聞社さま特設サイトの記事では、中大の学生にも言及されています。
注目の中央大勢、11年ぶりの男子Vに照準
7月5日(土)、6日(日)
第73回全日本学生剣道選手権大会
第59回全日本女子学生剣道選手権大会
東西対抗
チケット・プログラムにつきまして、当日お越しの方はチケット売り場(入場口右手)にてお買い求めください。
• チケット (2日間有効です)
特別券・・・・1,700円
一般券・・・・1,500円
学生券・・・・1,000円
中高生券・・・・700円
• プログラム・・・・・700円
毎日新聞社さま特設サイトで全日本個人戦出場選手が発表されています。中大からは男女各6名、計12名が出場します。
https://mainichi.jp/kendolive/senshuken/k2025/players/