2015年2月の記事一覧

中大OBの参加者

今回参加した干支(えと)の各チームは
生まれた年を基準に分かれているだけで
どこの出身か、さらには体育会の剣道部だったかどうかも関係なく
ただ剣道が好きであれば誰でも参加できるのですが
(・・・そのように理解していますが)

一応、ココは中央のOB会のホームページなので、OBも紹介します。

中大OBは6名参加していました。

ひつじ会(H2年卒)の三木先輩、星先輩。
201502286.JPG

なんで高槻先輩がいるんですかっ と驚かれましたが
失礼しちゃうわね! 高槻もこの通り、ひのえ会の一員です。
201502287.JPG
名札の代わりに特別に作ってもらったIDカードホルダー(自慢)。

他に、大竹先輩、尾方先輩、金井先輩が参加。
(他にって・・・言うまでもなく、この3名がメインなんですが)

先鋒として試合に出場した大竹先輩は
年齢を感じさせないはつらつとした動きで、2戦2勝(赤のタスキ)。
201502288.JPG

研究用に、ビデオの準備にも余念がありません。
201502289.JPG
さすが、剣友会のピケティ。

金井先輩の隣、米山先輩はおさるの会(H3卒・東海大OB)。
2015022810.JPG

中大の榊原先輩(H2卒)の弟さんをご存知だそうで

そのつながりで、ふと思い出し、一年前に秋田でお会いした
三浦先輩(足立高校剣道部OB)の話題になりました。
P1000266.JPG

今は秋田で「戸隠」(居酒屋というより、本格的なお蕎麦屋さん)の店主さん。
三浦先輩のお蕎麦、食べたいな~ 

「戸隠」(秋田県秋田市山王) については こちら

第1回干支対抗戦

かねてより、このホームページでも予告していた通り こちら

2015年2月28日(土)、
東京は豊島区にある大正大学の柔道場・卓球場をお借りして
下記年代のOBによる、干支(えと)対抗戦・稽古会が開催されました。

辰巳39会・・・昭和62年卒
巳年会・・・昭和63年卒
ひのえ会・・・平成元年卒
ひつじ会・・・平成2年卒
おさるの会・・・平成3年卒

・・・つまりバブル世代ですね。
ネアカであることも、特徴です(と、言われています)。

最初に本大会の事務局を代表して
室橋先輩(ひのえ会・大正大OB)より挨拶。
201502281.jpg

あまり試合中に熱くならないように、大人の対応をお願いします
という注意があって爆笑。

そして3試合場を使って13時半からトーナメント開始。
201502282.jpg

真剣な勝負が繰り広げられました(大人の対応で)。
201502283.jpg

勝っても負けても、楽しい(大人の対応で)。
201502284.jpg

最後に、約1時間の稽古会。
201502285.jpg
この稽古に間に合うように駆け付けられた先輩もいましたので
この時は、60名ほどに人数が増え、会場が狭く感じられるほど。

少し早く切り上げて見学にまわる先輩もいましたが
多くの先輩が時間ギリギリまでメンをつけたまま。
気のおけない仲間との貴重な稽古の機会を
最後まで楽しもうとされているようにお見受けしました。

最後の黙想。
2015022818.JPG

往年の名選手と迷選手?が一堂に会し
年代が近いとはいえ、いろんな業種、業界のOBが剣を交えて
旧交を温め、またきっと、新しい出逢いもあったことと推察されます。

いい一日でした。

お疲れさまでした!

リベンジって、いや、個人的に
この重原商店の「鮭とば」を、渡したいだけなのですが。

saketoba.jpg

3月27日(金) 場所と時間の詳細未定 → 今、竹田先輩(H6卒)が調整中

毎年恒例の、高校選抜大会(春日井市)の開催に合わせた集合です。

福間先輩(H24卒)と石川先輩(H26卒)は参加してくれるだろうか。

・・・年度末の、最終金曜日に。

朋あり遠方より来る、また楽しからずや。

時期的に遠方は難しいですが、近県からの参加をお待ちしています。

初稽古、その後

初稽古の日、そういえば平本先輩(H20卒)が写真を撮っていました。
いい写真があったら送ってくれないかなぁ・・・送ってくれないかなぁ・・・
と思っていたら、突然メールが、来た!

> 今更もらっても、、、かもしれませんが
> 資料としてご活用いただければと思います。

いやいや、十分です。こうして思考は現実になる。

白雪姫ならぬ、部長と七人のこどもたち。
2015011163s.jpg
 ↑ 眞島部長

これは載せてもいいんだろうか?
20150111_153543.jpg
腕立て伏せ一日1,000回で作り上げた身体を披露する
羽田野恭平先輩(H20卒・東京消防庁勤務)。
       ↓
後日、本人から掲載OK連絡をいただきました!

俺だって! と対抗心を燃やして脱いだOBもいたが
残念な結果に終わったと聞く。

最後は小川先輩(H4卒)のエール。
20150111_155820s.jpg

2013年、東京で開催された木和田先輩の選手権優勝祝賀会でも
見事なエールを披露してくれました。
kiwada0705.jpg

実はその前に鈴木賢太郎先輩がエールをしたのですが・・・続く

鮭とば到着

2月14日は愛知支部の新年会が予定されていました。

しかし2月になっても場所や時間の連絡がないので
竹田先輩(H6卒)に確認したところ

> 中山先輩はじめ都合がつかず、3月に延期となりました。
> ご連絡遅くなりましてすみませんでした。

・・・・・・・・・そ、そうなの。

福間先輩(H24卒)と石川先輩(H26卒)は参加予定だった
というのに・・・それは残念だな~

そして、愛知支部の新年会で配る予定だった「鮭とば」到着。
saketoba.jpg

10℃以下で要冷蔵と書いてあったので、そのままベランダへ。
東京は最低気温がマイナスになる日が続いているので、大丈夫でしょう。

仕入れ先はもちろん、重原商店。
東海大四高から最初に中大に進学した、重原先輩(H2卒)のお店。
saketoba2.jpg

重原先輩についてはこちらもご覧ください。

昨年12月の忘年会に、彼を知るOBが多く参加したので
お土産として持参しようとしたら、品切れ(人気商品だから)。

やっと今回、渡せると思ったのに・・・

ブツブツいいながら一袋開封したら、相変わらずの美味しさに
あっという間に半分食べてしまって・・・

残りは炊き込みご飯にでもしようと、日本酒に漬けました。
saketoba3.jpg

残り19袋・・・3月まで、残っているかな。

いやいや、3月に持参しますので、重原先輩を知らないOBも
楽しみに待っていてください。

その前に食べたい場合は、各自でこちらに相談を。

干支(えと)対抗戦

第一回、干支(えと)対抗戦が開催されます!

大学を問わず、下記の、昭和62年卒~平成3年卒の先輩たちが集合。
真剣勝負の試合&わけ合いあいの稽古会が企画されています。

辰巳39会・・・昭和62年卒
巳年会・・・昭和63年卒
ひのえ会・・・平成元年卒
ひつじ会・・・平成2年卒
おさるの会・・・平成3年卒

平成27年2月28日(土) 大正大学剣道場、空手道場

最寄駅は、都電荒川線の新庚申塚駅。
13-07-06_044.jpg

13時集合、13時半~16時半(試合&稽古会)

18時~懇親会(池袋の『残心』) 場所等はこちら

該当の年代では連絡が回っていると思いますが
稽古、懇親会ともに参加希望の方がいたら
幹事に連絡しますので、コメント欄にご記入ください。

三木先輩(H2卒)は、ひつじ会所属。
2013kantoobhtuji.jpg
(2013年関東OB戦優勝)

高槻(平元卒)は、ひのえ会所属。当日は中大から4名参加予定。
13-07-06_037.jpg
(2013年7月6日の稽古会で記念撮影)

他大学の、ひのえ会の皆さんです。懐かしい名前がたくさん。
13-07-06_013.jpg

13-07-06_015.jpg

13-07-06_017.jpg

13-07-06_032.jpg

当日は、ひのえ会の全員がこれを持参、かな?
13-07-06_002.jpg

西からの連絡

サブタイトルは
「竹刀袋代の振り込み先について」。

夜、西から連絡が来ることが多い。
つい先日も、「こんにちは!」という元気な件名のメールが。

こんにちは。どうしたの?

> すいません! 高槻先輩に振り込むべき竹刀袋代を
> 間違えてF田武道具さんに振り込んでしまいました!

・・・ええぇぇっ?! それは大事件。
今まで100本くらい作ったけど、そんなOB初めてだよ(怒) 

誰だ! ん、ムラカタぢゃないか・・・(H19卒)
2014murakata.jpg
(2014年7月 玉竜旗懇親会にて)
Photo by Nobutaka Hiramoto

まったくもう(怒)
taka_kenta.JPG
(同上)

> 振り込むのが遅れた上にご迷惑をおかけしてしまい
> 申し訳ありません。どうしたらいいでしょうか?

どうしたらいいでしょうって・・・コッチが聞きたいよ(呆)
そして迷惑をかけたのは、ワタシではなく、F田武道具様だ!

君の同期の新井山先輩は、振込先を伝えた翌日に
早速、正しく、振り込んでくれたというのにね。
2015niiyama.jpg

・・・でも仕方ない。
良く考えて、F田武道具様にメールしました。
(まず電話で謝罪の一報を入れるのが筋だが、何せ、夜だから)

えっと、ムラカタというものから振り込みがあったと思いますが・・・

(略)

> 昨年末に刺繍をお願いした、あの村方孔哉です。
> 村方は福岡県警察に勤務しておりますが
> 昨年、東西対抗の西の先鋒として出場(二本勝ち)、
> 過去、選手権にも出場している将来有望な中堅どころの選手です。
> 福岡県警察で何かあるときは貴社にて買い物をするように
> 同じ福岡県警察の藤本と併せて、厳しく指導しておきますので
> なにとぞ今回はご容赦いただきたく・・・

平身低頭、お手数ですが・・・というメールをしたところ

ご担当者より(専大剣道部OB、土屋先輩)、すぐにご連絡いただき
無事、返金の運びとなりました。良かった。

> 本当に、大変、ご迷惑をおかけしました! すいません!

ムラカタ。 
ワタシではなく、F田武道具様に謝るのよ(怒)
taka_kenta.JPG

なお追加で竹刀袋をお申込みいただいた先輩方には、近日中に
ご送付できる予定です。代金と振込先は竹刀袋に同封しますので

・・・福田武道具様ではなく、どうか高槻宛に、お振込みをお願いします。


(注)ホームページ制作の都合上、一部(かなり)、脚色しています。
(注)藤本先輩(H25卒)は何もミスをしていませんが
   トバッチリで名前を出され、厳しく指導される羽目に。

高木先生のお墓参り

2月10日の命日を前に、高木友之助先生のお墓参りに行きました。
谷中霊園の甲1号10側。
偶然、お嬢さまにお会いして、ご挨拶させていただきました。

きっと、先生が会わせてくれたんだなぁ(涙)
20150207.jpg

故下池先輩(42卒)が全日本個人で優勝した時には
先生と一緒に応援されていたそうです。
そうだったんですか!

ワタシからは、今でもあの時代のOBが集まると
高木先生や中倉師範の思い出話になると、お伝えしました。

もう一度、高木先生と話がしたいなぁ

多くの先輩が、上京のたびにお墓参りをしていると聞いていましたが
恥ずかしながら、高槻は初めてのお墓参り。
2000年(平成12年)に逝去されてもう15年も経つというのに
初めてのお墓参りでした。

谷中にあると聞いてネットで調べ、幸いに、紹介されているサイトを発見。 

【谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー】という、こちらのサイトです。

谷中霊園の甲1号10側。こちらに眠っていらっしゃいます。

命日が近いので、先にお参りされた方がいるかもしれないと
手ぶらで行き、様子見を。
お花がなかったので、それでは・・・とお花を買いに一度離れて
今度は手桶とひしゃくを借りて戻り・・・
DSCN4739s.jpg
(近くの、霊園管理所で貸してくれます)

近くに居ながら、15年も来なくてすいません、
と謝りながら、ブツブツひとりごとのように近況報告。
写真を撮りたいけど、ご家族の許可をいただかないとUPできないなぁ
と考えていたら、そこにお嬢さまがいらっしゃた・・・という奇跡。
光栄にも、一緒にお花をお供えさせていただきました。

これは「立浪弥右衛門翁碑」。
DSCN4737s.jpg

横綱双葉山横綱羽黒山大関名寄岩・・・という字が読めます。

先生の書だと、教えていただきました。
DSCN4738s.jpg

<高木友之助先生をご存じでない方のために編注>
高木友之助先生は、双葉山、羽黒山という二横綱に大関名寄岩という
「立浪三羽烏」を育てた初代立浪親方のご長男。
1966年(昭和41年)、定年退職された北島辰二先生の後任として
剣道部の部長に就任。
1990年(平成2年)、中央大学の学長に就任(1993年まで)。
中央大学の総長在任中の2000年2月10日に逝去されました。
享年76歳。このホームページの右にある「初心」は、先生の書です。
なお中倉清師範は、その前日、2月9日に満89歳で逝去されています。

*お墓への行き方

JR日暮里駅の西口から行きました。西口を出て、目の前にある階段
をあがったらすぐ、谷中霊園への入り口。
DSCN4732s.jpg

西口近くのお店ではお花も売っていますが
地図で見たら、高木先生のお墓は、南口の方が近いみたいです。
「甲1号10側」 という番地を覚えていればたどり着けます。
上記 【谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー】 サイトに感謝。

近日中に行かれる方は、この見事な梅の木が目印になるかも。
雨が降る前の曇天で、写りは良くないのですが
DSCN4733s.jpg

高木先生のお墓のすぐ近くで、梅が満開でした。
DSCN4734s.JPG


*お墓の写真の掲載にあたり、お嬢さまの許可をいただいています。
  名刺をいただいたのに、今日は持ち合わせていなくて・・・
  怪しいものではありません。今後ともよろしくお願いいたします。
kansya.jpg
_____________________________

この記事を書くにあたり調べたところ
故人を表す「故」は、亡くなった方を示す記号ではなく
特に有名人に対してわざわざ使用するのは不自然であるため
高木先生、中倉師範、北島先生他については「故」を付けていません。
ただ下池先輩は、同期の多くがご存命であり
非常にお若くして逝去されたことをあえて強調するために
「故」を付けました。
今後とも、故人の表記方法は上記の方針とさせていただきます。

(高槻和恵)

参加者紹介 中

2015年の初稽古に、同期がひとりだけ参加していました。
20150111tokita.jpg

大学時代に一度も選手に選ばれたことはないけれど
同期で一番早く、七段に合格しました。
昨年から学生の試合に審判として協力しているそうです。

中国赴任を終え、帰国された生地先輩(52卒)。
以前、酒グセが悪いOBだと紹介してしまい(照)
帰国されたら叱られるな~と覚悟していましたが、何事もなく。
20150111ikeji.jpg
おぉ! 後光が射しているように見えます。

吉田先輩(61卒・日通OB)の稽古着姿に違和感を感じる件。
20150111yoshida.jpg

あぁそうか、前回見たのが30年前の1985年10月20日。
9回目の全日本優勝の日だから、見慣れないワケだ。
19851020.jpg
高木部長(当時)62歳、津村監督(当時)43歳。
なお須郷先生(津村監督の前の、監督)はこの翌年5月に59歳で逝去。
世界大会の準備委員としてお忙しくされている最中だったそうです。

この写真、下級生がボーズである理由は後述するとして

・・・その当時の2年です。
いや誰がボーズになったかは言えませんっ
2015011163.jpg

同じく、その当時のボーズ・・・いや失礼、2年の某先輩。
masayoshi_sempai.jpg

初稽古でお会いできなかった・・・と思っていたら、それもそのはず
東北地方の某少年剣道大会で、この通り、目撃情報がありました。
(剣道部の学生も、ソコにいたそうです)

この写真を送ってくれた某先輩が、挨拶できずに残念がっていたので
あの日、何度も携帯に電話したんですが、つながらず。
代わりにココでご報告します。

廣澤先輩、引率、お疲れさまでした。 ウィーッス!!
1224hirosawa.jpg
(2012年12月、関東OB戦の試合会場にて)

参加者紹介 上

2015年の初稽古に参加されていたOBを紹介します。

一度くらい初稽古に行ってみようかと思いつつ
この日の午後に用事があるのでちゅうちょしていましたが
榎本先輩(H15卒)の
2015011124.jpg

> 眞島部長のお言葉や
> 今年一年のスローガンなども発表されるのでとてもいい一日です。
> 是非ご参加ください。

という言葉に背中を押されて参加してみました。
確かに、とてもいい一日になりました。 榎本先輩、ありがとう。

井手君と内藤君(4月から4年)には、昨年4月の都道府県対抗以来
久しぶりに会いました。 その時の記事はこちら

2015011125.jpg

井手君からは、「高槻先輩! 井手です!」 と
まるでワタシが忘れてしまったかのような挨拶をされましたが
三養基高校の2年生だった頃から知ってるんだから、忘れないよ。
miyaki.jpg

初々しい坊主が、今はロン毛になったよねぇ
2011ide.jpg
(2011年3月の佐賀白門合宿にて)

こちらは田島先輩(H25卒)と三浦先輩(H26卒)。
2015011126.jpg

田島先輩は、この時以来、4年ぶりに話をしました。
DSCN1835s.jpg
(2011年2月の東京都剣道大会にて)

昨年の警察官大会は見ていたよ、と言ったら その時の記事はこちら

「先輩、ボク、ホームページ見てますよ」

あぁそう。
それは気が抜けないね。お互いに。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]