2018年1月の記事一覧

4ヶ月も前の話題ですいません。
9月18日(祝)、日本武道館で開催された全日本実業団剣道大会の件です。

この試合は、沢山の先輩が活躍しました。一例をあげると・・・

優勝 パナソニックES本社(次鋒 吉村先輩、副将 高先輩)
準優勝 東レ滋賀(副将 各務先輩)
三位 パナソニックES門真(次鋒 岩根先輩、副将 永井先輩)
三位 西日本シティ銀行本店(先鋒 佐藤先輩)

ベスト8
東芝テック(本社)(大将 鈴木先輩、先鋒 千葉先輩)
NTT(先鋒から副将まで、兵藤、渡部、榎本、齋藤の各先輩)

いい写真なのに掲載が遅れていました。
準優勝、東レ滋賀の副将、H25卒各務先輩。
20180128.jpg

選手あるいは監督として参加された先輩方は、もう次の目標に向かっているのですが、パナについて先延ばしになっていたので、書きます。
201801281.jpg


時間を遡って、あれは5年半前の2012年。
初めて全日本実業団の取材に行った日にパナソニックが優勝。
優勝チームに中大の先輩が二人、いました。
20171111.jpg

その二人が優勝に貢献
201609194.jpg

加えて大亀先輩(H21卒)が最優秀選手に選出されたので
201711111.jpg

これからも毎年、中大の先輩が表彰されるんだろうと思ったのですが
(実際、毎年、中大の先輩が活躍されているのですが)

高先輩(H24卒)が優勝旗を再び手にするのに5年もかかるとは
ちょっと長かった気がします(笑) (2017年の写真です)
201801285.jpg

・・・なかなか、簡単に獲れるタイトルではありませんが。


さてこの日、初戦のパナソニックES本社は、中大OBの活躍で勝利。
201801282.jpg
お相手の先鋒に高須先輩(H18卒)がいました。

順調に勝ち上がる途中で二人に会う機会があり
「気合入れていきなさいよっ!」と大きな声でハッパをかけたら
20180129.jpg

隣で監督さんが苦笑していました。 『オマエが言うな』 すいません。
201801291.jpg

それにしても
パナ入社後の吉村先輩の活躍ぶりには目を見張るものがあります。

一年目に全日本実業団で優勝。これは決勝で大地勝利の瞬間。
201801283.jpg

その翌月は、選手権の壮行会エールで一躍名を馳せ

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(4分54秒)

<ビデオ解説>
会の最後に中大剣道部、恒例の、エール。
※本来は応援歌、校歌、エールの3点セット→ココ、重要。
しかし大地も禰宜田先輩も校歌と応援歌を取り違え、爆笑の渦に。

二年目の活躍は言うまでもなく。
・・・実は最優秀選手を狙っていることに気が付いていたよ。

3試合目に臨む大地とパナメンバー。
201801284.jpg
この試合、近くの試合場にいた先輩たちが集まって、みんなで観戦しました。大地が取られたときも、すぐに取り返して二本勝ちした時も、大歓声でした。

この日の最優秀選手は、6回の大将戦をこらえ(全9試合中)、決勝の代表戦で勝利した足達先輩(明治→パナ)。おそらく満場一致だったと推測しますが
201801286.jpg

吉村大地先輩(社会人二年目)も、あと一歩でした。

と、書いておく。


後編で、岩根先輩、永井先輩、森田先輩を紹介します。

ゆきのひ

2018年1月22日の東京は4年ぶりの大雪となりました。

午後6時過ぎの新宿伊勢丹前。
各社、早い時間に帰宅指示が出ていたせいか
この時間帯はほとんど人がいなくて、閑散。
20180122shinjyuku.jpg

この辺が懐かしい先輩もいらっしゃると思い、UPしました。

これだけの、たっぷりの雪で、明日の朝が心配です。
20180122shinjyuku2.jpg

帰宅に苦労された先輩も多くいらっしゃると思いますが
おそらく東京近郊では、数日は雪が残り、道も凍っていますので
慣れない雪道でのスリップ事故などに、どうかお気をつけて。


そういえば、昭和の終わりころ、中大にはよく雪が積もりました。
雪の後の陸トレは勘弁してほしかった。

中大の雪といえば、過去に何度もUPしていて心苦しいのですが、この写真。
(他に雪の中大の写真をお持ちの先輩がいらっしゃったら、ご提供ください)

今から32年前。昭和61年3月の卒業式は雲ひとつない、はれのひ。
WS000047.JPG
雪と青い空と卒業される先輩方が、キラキラ輝いていました。

松井先輩、石ヶ森先輩、光安先輩、片山先輩
大沢先輩、原田先輩、堀川先輩、吉田先輩
     ↓      ↓
ここをクリックしたら拡大写真が表示されます。

明日も、天気予報では、はれのひ。

初稽古 後半

初稽古の記事の続きです。

集合写真だとよく分からないんですが
201801211.jpg

この通り、沢山の先輩が参加されました。大きく見るにはこちらをクリック
20180117.jpg

ゲスト参加された法政OBの野口先輩は
三養基高校の先輩である北原監督に稽古を付けてもらい
20170121.jpg

ちゃっかり、自己紹介もしてました。
201801212.jpg

(・・・そして新年会の後、二次会にも行ったそうです)

そういえば元プロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏(60)が、4月の市長選に立候補された佐賀県神埼市は、三養基高校のある町の、隣の市になります。

201801213.jpg

201801214.jpg

201801215.jpg

201801216.jpg

最高齢は松川先輩(32卒)でした。
20180121.jpg

以上で初稽古の記事を終わります。

書くべき記事が沢山たまり過ぎて
201801171.jpg
(昨年の9月、全日本実業団入場行進。高先輩、大地、森田先輩がいます)

長く保留になっていて申し訳ないと思いつつ
201801172.jpg
(同じく、佑馬、永井先輩、日下クンがいます)

次に、パナの全日本優勝(4ヶ月も前じゃないか!)を書きます。

直近のスケジュール

平成29年度もそろそろ終わりに近づいてきました(~3月末まで)。
対象の年代に、剣友会費の振込用紙、2回目が送付されています。
ご協力をよろしくお願いいたします。

さて、年度末~年度初めのスケジュールをご案内します。

※毎週第3水曜日のOB稽古会(日通道場)は、2月はありません。
次回は3月21日(水)です。

2月 4日(日) 第5回全日本選抜剣道七段選手権大会(神奈川県立武道館)
小田口先輩(H9卒)、東永先輩(H12卒)、木和田先輩(H13卒)が出場されます。
 詳細は剣道時代さんのFacebookをご参照ください

2月 9日 中倉師範の命日(平成12年/2000年)
2月10日 高木先生の命日(平成12年/2000年) 過去の記事はこちら

2月12日(祝日) 第25回東海学連剣友剣道大会(東スポーツセンター)
(敬称略)
監督 竹田 順司(H6卒・和歌山東)
先鋒 石川 亮太郎(H26卒・麗澤瑞浪)
次鋒 福間 隆二(H24卒・桐蔭学園)
中堅 玉田 康朗(H21卒・徳島文理)
副将 羽田野 勝利(H17卒・中京)
大将 中山 睦友(62卒・鹿児島商工)
限りなくレギュラーに近い補欠 楢崎喜清(H14卒・甲西高)

3月 3日(土) 全日本実業団女子・高壮年剣道大会

3月17日 故轟木利孝先輩の命日(48卒/平成7年~12年に4代目剣道部監督)
       (平成27年/2015年)

3月21日(水) OB稽古会(日通道場、18時半くらいから)

3月24日(土) 卒業式(理工学部)
3月25日(日) 卒業式(法・経済・商・文・総合政策学部)

3月27日(火)~28日(水) 第27回全国高等学校剣道選抜大会
3月29日(木)~31日(土) 魁星旗

4月 3日(火) 入学式(法・経済・商・文・総合政策学部)
4月 4日(水) 入学式(理工学部)
4月21日(土) 故津村耕作先生七回忌法要(中大にて)

4月23日 津村耕作先生の命日(平成24年/2012年)

お通夜と告別式で紹介された映像です。
2012年12月にUPしてからもう、5年経ちました。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(約1分)


_______________________

※津村先生のお墓への行き方

JR高尾駅北口からバスが出ています。
陣馬高原行 降りる場所 恩方中学校前、本数少ないです。
帰りはタクシーを電話で頼んだ方が良いと思います。

場所はバス停を降り30mほど戻ります。
左側に皎月院の看板があり坂道を上ります。
突き当りの右にお墓があります。

右に進み突き当り(水路有り)を右に下ります。
下から二段目か三段目の二番目が津村先生のお墓です。

初稽古 前編

剣道部のホームページで、今年のスローガンが発表されています。

初稽古の様子も紹介されていますので、是非、ご覧ください。 その記事はこちら

こちらでは、剣道部のホームページにないシーンを時系列でご紹介します。

監督挨拶
20180113.jpg

201801131.jpg

スローガンに続いて
201801132.jpg

勝ち守りが所定の場所に置かれました。二礼二拍手一礼。
201801133.jpg

稽古の様子。
まず、学生がOBに稽古をつけていただき

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(約1分)

次に、OB同士で稽古をしました。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(約1分)

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(約1分)

201801134.jpg

201801135.jpg

201801136.jpg

(後編に続きます)

B面の続き

※剣道部のホームページで、今年のスローガンが発表されています。

初稽古の様子も紹介されていますので、是非、ご覧ください。 その記事はこちら
________________________

B面です。駿河台校舎から多摩校舎へ移転して40年経ったという話です。

宮本弟先輩(H27卒)が女性陣の写真を撮っている・・・・
201801102.jpg

その後姿を撮ろうとした時に、その向こうに、異変を感じました。

多摩世代の先輩へ。お気付きでしょうか。
201801103.jpg

あ、いや、高校生が参加していたことではなくて
201801104.jpg
(H20卒山本先輩の教え子、川越高校の剣道部員)

鏡の扉が、壊れてしまっていること。
201801105.jpg

多摩移転から約40年経ちましたものね・・・壊れますよね・・・
201801106.jpg

駿河台(いわゆる御茶ノ水)からの移転は1978年~1979年にかけて実施されました。57卒の先輩は、1年次から多摩校舎だったと聞いたことがあります。それからもう40年経ちました。

壊れていない扉を知らないであろう、ルーキーOB寺田先輩(この日ただひとりのH29卒)が声をかけてくれました。
201801107.jpg

まだ学生だった時に会う機会があり、ワタシが忘れているんじゃないかと思っていたようですが
201607073.jpg

覚えています。昨年の関東も全日本も、上から探していたよ。実業団でのデビュー戦は引き分けだったね。
2017060413.jpg

写真は載せないでください、活躍してからにしてくださいと謙虚なことを言っていましたが、まぁ!いつ活躍するのかしら(怒) と言い返しておきました。写真も載せちゃおう。

新年早々、後輩に意地悪して、これじゃあ超一流にはなれませんね。
同行の辻先輩(H28卒)、読んでますか。寺田先輩には内緒にしておいてください。

超一流を目指して

初稽古、A面です。 真面目に書きます。

今年の眞島部長の最初のご挨拶は
20180110.jpg

将棋界初の永世七冠という偉業を達成され、今年の2月13日に国民栄誉賞を受賞予定の羽生善治竜王(棋聖)の言葉を引用したものでした。

三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する。自分のものにする。

向上心があれば、人のアドバイスを聞いて・・・という、剣道部に転じて紹介されたところの詳細は省略しますが
(ライバル大学の関係者が読んでヒントにするといけないので笑)

たまたま剣道部の初稽古という場で聞いただけで、もちろん剣道に限った話ではありません。先輩方も、仕事や私生活や、いろんなシーンを思い返しながら、うなづきながら傾聴されたはずです。

タカツキ個人は、偶然にも、昨年、故村山聖九段の映画(『聖の青春』)を観て、羽生善治氏の書かれた本を読んでいたので、これはナイスタイミング!と、大変興味深くお話をうかがいました。

この日、成人式に参加するために欠席した学生と、参加できなかった先輩方に、眞島部長のお言葉が届きますように。
201801101.jpg

後姿の佐藤先輩(ゲスト参加してくださった国士館OB)
写真を撮っていただいてありがとうございました。

(参考)新年を迎えての、眞島部長のお言葉はこちら(1月1日)

初稽古、B面

2018年1月7日(日)、中大剣道場で初稽古が開催されました。
20180107.jpg

前夜のトロントほどではないけれど
201801076.jpg
(事実です。1月6日のトロントはマイナス20℃、体感気温マイナス30℃)

プールの水が凍る、八王子市東中野。
201801077.jpg
(正午過ぎてもまだ氷)

大学時代の記憶から、寒いのがユウウツで参加をちゅうちょしましたが

しかし、天候に恵まれたおかげもあってか、20代~30代の若い先輩を中心に30名以上が参加され、盛大に開催されました。
201801073.jpg

稽古をされた先輩の最年長だった久松先輩(43卒)と上西先輩(45卒)
201801074.jpg

60卒の夏山先輩、星先輩、
63卒の角先輩、城田先輩、萩原先輩、川口先輩(左から)
201801075.jpg

今年のスローガンなどは、学生が剣道部のホームページで発表してくれますので、そちらを楽しみにお待ちください。

こちらは剣道部のホームページでは紹介されないであろう、B面の話です。

※いまドキの、レコードを知らない世代は、『B面』って言葉を知らないようです
※多摩世代向きです(御茶ノ水世代の先輩方には申し訳ありません)

中大の体育館に来て、懐かしいものベスト3。

机とロッカーと道場日誌。メンタオルを干した柵。
201801071.jpg
(日誌はなかったし、写っていませんが)

あの自動販売機。消費税導入前でした。
201801072.jpg

れいおわの後で 故中倉師範が下りてきた階段
201801078.jpg


今の学生がうらやましいベスト3。

すき家並に充実した朝定食
2018010710.jpg

改札出てすぐに大学というアクセス
2018010711.jpg
(多摩動物園から歩いていたなんて、誰が信じてくれるだろうか)

若い女性が押しかけるスーパースターの存在
201801079.jpg
今はイタリアにいる石川祐希選手を、第一体育館で見ることができた時代の貼り紙が残っていました。


オレもスーパースターだっ!! という先輩の声も聞こえますが、今日はココまでとして、後日、B面以外の剣道の話題をUPします(もともとそれがメインなので)。少々お待ちください。

道場への陽射しがキラキラして
冷たい風が頬に心地よくて
初春っぽい、いい一日でした。

2018010712.jpg

*初稽古は1月7(日)9時半集合、10時開始です。
車で来校される場合は1月3日までに
新年会(13時半~)に参加される先輩は1月4日までにご連絡をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください

________________________

タイトルを見て

オレのことだっ! 

と喜んだ先輩がいるかどうかは分かりませんが
今の時代のスーパースターたちの年末年始について。

※スーパースターも過去を遡るとキリがないですが、今回は今の時代のスターということで、なにとぞご了承ください。
※オレじゃないのかっ!? という先輩も、なにとぞご了承ください。


年末に、清水先輩(55卒)から写真をいただいていました。
場所は熊本武道館。一昨年4月の地震の被害を受け、一部はまだ復旧工事中です。
20180104.jpg

中央に真砂威 先生(範士八段)。清水先輩の他に、石田先生、寺地種寿先生など錚々たる先生が写っていらっしゃいます。わ~名前を書いていて手が震えます。

上の写真を大きく見るにはこちらをクリック

な、なんでこのメンバーが年末に熊本へっ!? 

この写真の通り、真砂先生を囲んでの同期会だったそうです。
201801042.jpg

念のため、掲載許可をいただいております。
緊張する写真をありがとうございました・・・と思っていたら年初にもう一通

・・・あ、年賀状だ。九州学院での初稽古だとか。それにしても・・・
201801043.jpg

こ、これはこれは・・・
201801044.jpg

こんなホームページに掲載して大丈夫ですかぁ?
(ちゃんと掲載許可をいただいています!!)

上の写真を大きく見るにはこちらをクリック

左から
内村良一選手
清水先輩(55卒)
亀井徹先生
米田先輩(H4卒・九州学院監督)
寺本将司先生
高鍋進先生
亀井隼人先生

あまりにも有名な剣道家ばかりなのでご紹介は不要と思いますが

ここでクイズです。
全日本選手権で優勝されている方が何人もいらっしゃいますが、それぞれの優勝回数の合計はいくつでしょうか。正解はこのページの一番下に。

ついこの間まで、警察官大会で追いかけていた一流の選手たち、そしてワタシは幸運にも、ほとんどの選手の試合を、東西対抗でも拝見したことがあります。熊本出身のスーパースターたち、華やかですね~ 初詣代わりに手を合わせるのはワタシだけではないような気がします。

平和で、笑顔あふれる一年になりますように。


※写真はすべて清水先輩からご提供いただきました。掲載許可をいただいています。本当です。ありがとうございます。
なんだか、春から縁起がいいですね。

※全日本選手権での優勝回数は合計6回・・・だと思います。すごいですね。

新年のご挨拶

*初稽古は1月7(日)9時半集合、10時開始です。
車で来校される場合は1月3日までに
新年会(13時半~)に参加される先輩は1月4日までにご連絡をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください

________________________

明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては、よき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年の各大会には多くの先輩や御父母の方々が応援に駆けつけてくださり、ご声援をいただきましたことを心より御礼申し上げます。
また、多くの先輩方から多大なご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、平成29年は設立百年を超える中央大学剣道部の歴史に女子選手(推薦)を迎えるという新たな一頁を記しました。これは中央大学として、数年前から始まっているスポーツ振興強化策の一環です。剣道部は三人の強化選手からのスタートですが、彼女たちは期待に違わぬ活躍をしてくれました。

夏の全日本女子学生剣道選手権大会で中野佳央里さん(商、福岡・中村学園女子高校出身)が第三位となり、秋の団体戦においては、関東優勝大会準優勝、そして13年ぶりの全日本優勝大会出場を果たしました。

201711263.jpg

さらにその勢いそのまま、関東新人戦大会では第三位という戦績を残し、来年からの活躍を大いに期待させる結果を残しました。特筆すべきは、一年生三人の活躍もさることながら、それ以外の選手が懸命に仕事を果たすというチームワークの良さでした。その戦いぶりは審判を含めた会場全体を味方につけた感動ものの戦いでした。

 一方、男子は個人、団体とも優勝候補に挙げられながらも、今一つ調子に乗り切れない苦しい試合が続きました。関東新人戦大会において、国士舘大学に敗れ準優勝という結果で、年度を締めくくりました。男子は、昨年一年間の戦いにおいて、敗れてもなお得たものが多かったのではないかと思います。捲土重来を期待しています。

剣道の名言に「打って反省。打たれて感謝」というのがあります。なかなかこの心境に到達するのには修練が必要かもしれませんが、剣道を学ぶ者にとって、謙虚さや真摯な姿勢と精進の必要性を示している言でしょう。 

今年は中央大学剣道部設立百十周年(創部百二十五年)の記念行事がいくつか予定されています。これまで十分感謝をしてきましたので、今年は謙虚さを忘れず打ちまくって、これまでの感謝に応えましょう。そして、12月8日に予定されている記念行事の際には、男子女子とも全日本団体優勝という華を添えたいものです。

最後になりましたが、先輩方の今年一年のご多幸とご健勝をお祈りするとともに、引き続き剣道部に対するご支援をお願い申し上げ、新年のご挨拶といたします。
本年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。


平成30年 正月

中央大学剣道部
部長 眞 島 和 已

ume2.jpg

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]