2025年4月29日 第73回全日本都道府県対抗剣道優勝大会
全剣連Flickrの写真の中に、これを見つけました。
閉会式の後で、千葉県関係者が撤収作業をしているシーン
全日本剣道連盟のFlickrにリンクします
中大の3人の視線の先にあるのは
わたしのカメラ(笑)
そうか~こんな狭いところで、全剣連さんもわたしも、短い時間でお互い(撮影者)を写さないように工夫したんだな。少し時間が経ち、もはや懐かしい。そしてこの日の主役でもあった鈴木 剛先生もお声がけすれば良かったかな
もっとも、この前にしっかり撮らせていただきましたが
このホームページへの掲載許可もいただきまして(大丈夫ですよね)千葉県の選手の皆さまにはお世話になりました。ホンマと山野くんはもちろんですが、鈴木先生も素敵な笑顔でありがとうございます。
<補足>
この日の千葉県大将、鈴木 剛先生(2004年全日本剣道選手権大会で優勝/八段)は 44卒 中西 安廣先輩(八段/安房高)の道場出身でいらっしゃいます。中西先輩、千葉県の初優勝、おめでとうございました!
2010年5月、京都大会八段戦の日に。なお中西先輩は千葉県代表として全日本剣道選手権に4回、都道府県対抗に14回出場されています<ホンマへ。9回で自慢しないこと
それにしても、ホンマがこの大会で優勝すると言い続けて何年経ったことか(やれやれ)。確か前回の同会場でも・・・
本間 渉 の勝利宣言/2021年12月11日の記事
https://www.chuo-kendo.net/kenyukai/2021/1211_213358.html
今年も「千葉県が優勝します」と鼻息荒かったですが 昨年の衝撃的な2回戦敗退が頭にあったので 過去72大会優勝していないワケですから、プレッシャーを与えないように掲載を控えました。こういう年に限って優勝するんですねぇ。来年は連覇のプレッシャーを与えようと思います。
ベスト4では
彼ら自身も念願だったであろう東京都 vs 千葉県
つまり
佐藤 大洋(H30卒 桐光学園)vs 本間 渉(R2卒 九州学院)が実現。
※共に三井住友海上
この試合と、初戦の千葉県 vs 佐賀県
つまり
山野 慎治(4年 九州学院)vs 北原 隆磨(2年 三養基)
は期待通りのいい試合でした~。
そして、大阪府 vs 千葉県(R4卒 山崎先輩とホンマの、2年ぶりの再戦。前回は引き分けで試合は大阪府が勝利、優勝)が実現ならず、残念だったことを大きな声で書いておきます。
実業団目線でみると
昨年は岩川くん・・・いや、FUJIFILMが持っていた兜を
今年は三井住友海上が手にしました。
(鈴木 悠平先輩は法政OBです)
6月1日の関東実業団が、ますます楽しみです。
あらためて初優勝の千葉県選手、関係者の皆さま、おめでとうございました。
そして、主将の山野 慎治(4年 九州学院)が今期初めての全日本大会を優勝で飾ったのは中大剣道部にとっても朗報。
このまま優勝が続きますように。きっと続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。