前回、和歌山県で都道府県対抗が開催されたのが2021年12月。その時以来、3年4ヶ月ぶりに、津村武道具店を訪問しました。故津村 耕作先生のご実家です。
故津村 典彦先輩(55卒)のご子息がいらっしゃいましたが、指導者と一緒に、真剣に竹刀を選ぶ学生さんが複数名。積極的なお声がけは遠慮しました。
(撮影の許可をいただいています。ここ以外はお客さんが写ってしまうので・・・撮影できず)
時間があれば、お話ししたかったこと。
2023年に木和田先輩(H13卒/三重)が
2022年に廣澤先輩(R4卒/東海大札幌)が
それぞれトロントで津村 守人先輩(39卒)にお世話になったこと。そして廣澤先輩と同行した川口くん(東海大札幌の同級生)が和歌山出身で、中学まで津村武道具店に通っていたという奇跡。
次回、津村武道具店を訪問する時には
「トロントで津村 守人先輩に再会しました。お元気でした」
と、ご報告したいです。
それにしても驚きました。津村武道具店はこの3年4ヶ月の間に
ポケモンGOのポケストップになっていました。
__________________________
故津村 耕作先生は、北原 修監督の前の剣道部監督です。ご存じない方も多いので、書いておきます。
<故津村 耕作先生 略歴>
昭和33年(1958年)和歌山商業から中央大学へ入学
昭和35年(1960年)全日本学生剣道優勝大会(第8回)優勝メンバー
4年 宮田 英昭 矢上 徳
3年 津村 耕作 原口 博美 小川 五十雄
2年 加賀美 昇 池田 宇一 依田 育憲
1年 本多 直彦 (敬称略)
昭和37年(1962年)中央大学卒
剣道部3代目監督 昭和41年(1966年)~平成6年(1994年)
3代目部長 平成6年(1994年)~平成20年(2008年)
6代目師範 平成21年(2009年)~平成24年(2012年)
平成24年(2012年)4月23日ご逝去
<参考>
お通夜、告別式の様子
https://www.chuo-kendo.net/kenyukai/2021/0505_220453.html
2021年5月5日に書いた振り返り記事となります。
__________________________
上記、65年前の全日本学生剣道優勝大会(第8回)優勝の写真を探しているときに気が付きました。
5月19日は故須郷 智先生(2代目監督)のご命日。
昭和61年(1986年)5月19日ご逝去 享年60歳
ご冥福をお祈りいたします。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。