中大が3人もそろった長崎県の皆さんにお会いできず・・・写真をいただきました。
水口 快(2年 長崎南山)
白石 琢磨(R6卒 長崎南山)出場したOBの最年少
島田 貴文(H7卒 長崎南山)出場したOBの最年長
観客席から追いかけていたのですが。
(水口くんの隣は秋田の東海林くん)
しかし早い時間に、応援に駆け付けた白石父先輩(とご家族)に会いました。また後で、と別れたのですがそのままになってしまい(申し訳なかったです)
それにしても思い出すのは、前回の同会場、あの極寒の朝
(コロナ禍で選手の家族以外は入場できず、入口でバイバイ)
白石 政雄先輩(H5卒/長崎南山)は長崎県の大将を努め、51年ぶりの3位入賞に貢献。優秀選手に選出されました。
<参考>長崎新聞のネット記事
https://nordot.app/851279008028147712?c=174761113988793844
今回は、2位入賞した茨城県と初戦で対戦、残念でした・・・3名ともまだ若いので、捲土重来を期すと共に、願わくば城戸先輩(H16卒)の本大会への復活を! 楽しみにしています。
(写真は昨年のエディオンアリーナ、長崎 vs 北海道の後で)
もちろん、政雄先輩の復活も。
ところで
朝、白石ファミリーと別れた後で、声をかけられました。だれ?? と振り返ったら、わぉ! 久しぶり! 松下 敬紀先輩!(H6卒/和歌山北)
森 敦史先輩(H8卒/和歌山北)を紹介してくれました! これからよろしくね!
そういえば松下先輩、ご子息はお元気?
前回ココで和歌山が優勝したときの次鋒が、ご子息だよね?
↓ ↓
第69回 全日本都道府県対抗剣道優勝大会(2021年12月)
決勝のスコア(熊本 vs 和歌山)
全日本剣道連盟のFlickrにリンクします
「元気です。昨年のOB戦で中大と対戦しました」
・・・昨年? まさか あの決勝戦!?
ここでもうひとりの「白石」登場、紛らわしいのですが笑
大将の白石 賢史先輩(H13卒/栃木南/栃木県警察)はじめ、後ろの踏ん張りでなんとか優勝できましたが、そうか、小川 夢希也(R6卒/敬徳)まさかの敗退、お相手が松下先輩の子息だったのか!
松下先輩へ。
あの日、小川 夢希也もいたんですよ。まだ中大の2年でした。
そして熊本の先鋒は、中大の主将となって和歌山に戻ってきました。今回は優勝!
ご子息によろしくお伝え下さいね。
今年のOB戦 手加減してくれるとありがたい 楽しみにしています。
<補足>
白石ファミリーはじめ、この記事の登場人物に掲載許可をいただいております。特に小川 夢希也は「また頑張ります!!」とのこと、関東実業団を楽しみにしています。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。