2010年5月の記事一覧

年間スケジュール

年間スケジュールは総会のご案内とともに郵送しております。
郵送されてこなかった先輩はこちらへご連絡を → chuo_kendo@infoseek.jp

5月28日(金)~30日(日) 中央大学創立125周年記念韓国遠征 無事終了

6月5日(土) OB総会 14:00~(駿河台記念館) 
         臼井日出男先輩 旭日大綬章お祝いの会 16:00~(駿河台記念館) 
いずれも無事終了

6月6日(日) 関東実業団剣道大会(日本武道館)
6月13日(日) 法政大学・中央大学剣道定期戦大会(中央大学剣道場)

7月4日(日) 全日本学生剣道選手権大会(日本武道館)
           *出場者
              前田 智博 (九州学院)
              若松 守 (桐蔭学園)
              阿部 康成 (酒田商業)
              本川 耕平 (福岡第一)
              松崎 亮介 (日章学園)

8月16日(月)~22日(日) 夏季全員合宿(北海道新十津川)

9月12日(日) 関東学生優勝大会
9月18日(土) 関東女子学生優勝大会
9月20日(日) 全日本実業団応援

10月2日(土) OB&現役稽古会(日本通運道場)14:00~

10月31日(日) 全日本学生優勝大会

京都大会の待ち時間

いつか京都大会を観に行こう(あるいは出場しよう)と予定されているみなさまへ
行ったつもりになれる、待ち時間有効活用情報(保存版)です。

京都大会で、OB(や知人)の活躍を観ようとしても
立ち合いと立ち合いの時間があいていることが多いので
時間を持て余すことも多々あります。
会場は狭いので、中で待つことはほぼ不可能(座れないから)。
そんな時はどうするか。

1.バスで下鴨神社へ(熊野神社前→出町柳駅前 バス停で4つ先)
DSCN1475s.jpg

個人的に大好きな場所ですが(有名なパワースポットですね)
それはさておき
この日は偶然、小学生くらいの子供たちが靴をはいて
砂利の上で剣道の試合をしていました。 
DSCN1477s.jpg

赤胴のかわいい女の子に自分の30年前の姿を重ね (想像するのは自由だ)
この子たちが将来、京都大会に出場するんだろうなぁと微笑ましく
思いながらしばし観戦。


2.徒歩で平安神宮へ(武徳殿から徒歩数分)
DSCN1463s.jpg

いわずと知れた有名な観光地、そしてここもパワースポットですが
有名な日本庭園はあまりに広く
残念ながら立ち合いの合間に庭園を観る時間はなかなかとれません。


3.船(平安神宮から船の乗船所まで徒歩数分)
DSCN0799s.JPG

桜の時期からGWまで、岡崎・疎水インクライン下(琵琶湖疏水記念館
近くの乗船所)から夷川ダムまで千石舟が運行されています。
往復5キロくらいの短い船旅ですが、まばゆい緑の中、しばし現実逃避。

船からみた平安神宮。
DSCN0797s.JPG

この緑の向こうに武徳殿があります。
DSCN0800s.JPG


他に平安神宮近くの京都市美術館、少し歩きますが南禅寺がいいです。
GW中は観光客で混雑していますが、武徳殿はもっと混雑してますし
周囲の喫茶店は剣道関係者で常に満席なので
せっかくの京都、気分転換に散策されることをお薦めします。

そしてこうやって時間をつぶしている間に、ついついOBの出番を見過ごさないように…

もうひとつの京都大会

5月3日に開催された、関西支部総会(前篇)は こちら

この記事は関西支部総会(後篇)そして、その続編です。

津村先生と盛り上がる、弘友先輩(42卒)、
わざわざ北海道から来られた中山先輩(46卒)、佐々木先輩(48卒)
1391s.jpg

一部に絶賛を浴びた市原先輩(17卒)のモダン・エール。
DSCN1400s.jpg

この時に木下先輩(55卒)不在だったのでストップはかからず
DSCN1401s.jpg

なにより太田進也先輩(53卒)が見過ごしてくださったので
DSCN1403s.jpg

…良かった。市原先輩、毎回ありがとう。
DSCN1404.jpg


そして翌日の立ち合い表にこんなことが。
DSCN1432s.jpg

DSCN1433s.jpg

DSCN1441s.jpg
轟木先輩。

DSCN1442s.jpg
中山先輩。

さすが中大。何が起こるかわからない…OBのやんちゃぶりも一流ですね。

多謝

京都から東京に戻ってすぐ、高槻の元に宅急便が届きました。
201005182156000.jpg

関西の先輩達(と「たこ入道」)にお土産をご用意いただき
ありがたい気持ちいっぱいでそれらを受け取ったのに
ワタシときたら、全部「たこ入道」に置き忘れてしまうという大失態…(反省)
しかしさすが「たこ入道」、

「中央の先輩に、ことづけておきましたよ」

というありがたい心遣いで、A野先輩経由で無事に手元に戻ってきた次第。
A野先輩は、高槻が無断で焼酎を拝借しているともご存じなく
201005051718000.jpg

…たこせんべいを同封してくださいました。ありがたいことでございます。
201005182156001.jpg

今、先輩方のお心遣いで日々生活しております。 (昆布とか梅とか)


また5月4日は
東京でも時々会う機会がある佐々木先輩(48卒)にお誘いいただき
稽古会の後で、豪華昼食をごちそうになりました。美味しかった~っ
201005041328000.jpg

加えて、東京家政大の学生さんとご一緒させていただいたので
就職の話とかのガールズトークがまた楽しかった。就職も剣道も頑張ってね。
201005041424000.jpg

京料理 六盛。 HPはこちら
201005041425000.jpg

ごちそうさまでした。

…こうやって先輩方にしていただいたことは、いつか後輩にしてあげなくては。
心の中ではいつも、そう思っているのです。 (機会がないだけで)

夜の京都大会にて

5月3日の関西総会の後、繰り出した「たこ入道」で津村先生に
「若松君にお世話になりました」
と声をかけてきたヒトがいました。
4月29日の都道府県対抗で、東京都の大将として出場された林朗先生。
(現在4年生の若松君は、東京都の次鋒として出場)

高槻もよく存じ上げております。
中大が全日本で優勝した記事が載っている22年前の「K道日本」。
でも優勝の記事はモノクロでとても小さくて、何回か、捨てようとしたっけ。
201005182336000.jpg

その雑誌のメインは、全日本選手権で教員が優勝したという記事。
201005182337000.jpg

このとき、愛媛は遠藤先輩(54卒)
201005192111000.jpg

鹿児島は西郷先輩(54卒)
201005192112000.jpg

熊本は清水先輩(55卒)
201005192111001.jpg

大阪は、石塚先輩(H14卒)のお父様(現大阪府警師範)
201005192112001.jpg

と、そうそうたる顔ぶれ。高槻も剣道部行事として応援に行きましたので
誰が優勝したのかは覚えています。この方 ↓ 
DSCN1416.jpg
林さんの隣は埼玉県警の大澤さん。

…林先生は今のところ警察官以外で全日本を獲った最後の選手。
インタビューでは一回戦の遠藤先輩との試合が一番難しかったと言われて
ました(北海道は上段が少ないから)。
津村先生としばし話をされる様子を見ているうちに上の雑誌を思い出しました。
あぁ捨てなくてよかった~。人生何があるかわかりませんね。
来年、ココであの本にサインもらおうっと。超ミーハー

なお津村先生はここでもいろんな人から挨拶を受け大忙しでした。
1411.jpg

DSCN1415.jpg
左は大阪府警の森先生。

お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。

酬酢の中にあり2010

関西総会で、河村先輩(38卒)にこのコピー用紙をいただきました。
201005182235000.jpg

少し前にこのホームページで紹介した名著「剣と禅」の中で
「酬酢の中にあり」の言葉を探してくださった(!)資料。
201002212351000.jpg

正確には、大森曹玄公ではなく、
大森曹玄公の師である、明治の剣聖、山田次朗吉の言葉でありました。
 (高槻も「剣と禅」を買いましたがこの言葉が見つからず…あとがきにあったとは)

 斬り、打つ、突く、押ゆるの時にあらずして、
    却って酬酢(しゅうさく)の中にあり。

(略)
しからば武道・剣道などという、その「道」とは何であろうか。
(略)
剣術ならいざ知らず、剣道というからには、ただ道場の中で「斬り、打つ、突く、押ゆる」の剣技を闘わすときばかりでなく、主・客が相呼応し相酬酢する日常一切の生活の場において、この禅定の機を持続できなければならない。もしそうでないならば、その人は剣術使いではあっても、断じて剣道者ということはできないであろう。
かくて私はいう。剣道とは、自己を真実の人間として形成する心身学道である、と。
 (大森曹玄著 「剣と禅」P258~260より抜粋)

河村先輩はご挨拶の中でもこの言葉に触れ
中大剣道部のOBであるならば、剣道の「道」を究めてほしいという
重い言葉をいただきました。
DSCN1386.JPG

この言葉の持つ意味の深さに、もう一度気が付く機会を与えていただき
また、某大先生に教えていただいたこの言葉をこのようにご紹介いただけた
ことに、ホームページ制作者として深く感謝しております。

201002212356000.jpg

松崎君関東個人で優勝

5月9日(日)、日本武道館で開催された第56回関東学生剣道選手権大会
において、松崎亮介君(日章学園)が優勝!

動画をUPしました。先を急ぐ先輩は3分過ぎから観てください。

 (携帯でご覧になっている先輩は観れないと思います…申し訳ありません)
 (YouTubeにリンクします)
 (お使いのPCによってはご覧いただけない場合があります)


中大の校旗がまた、いいところに掲げてありますね。

出場した4年生全員が全日本出場(7月4日)を決め、
内3名がベスト16に残るという好成績でした。 

*全日本学生剣道選手権出場者
 前田 智博 (九州学院)
 若松 守 (桐蔭学園)
 阿部 康成 (酒田商業)
 本川 耕平 (福岡第一)
 松崎 亮介 (日章学園)

剣道部のHPに詳細が掲載されていますのでご覧ください→こちらから

そういえば昨年の熊本合宿には、松崎君のお父様がOB稽古会に
参加してくださいました。 その時の様子はこちら

おめでとうございます。
また上記5名の、全日本選手権(7月4日)での活躍を祈ります。


松崎君のニックネームは「しげる」です(M田情報)。 愛の~甘いなごりに~♪
OBから「しげる」への祝福のメッセージはこちらから↓

最後も「たこ入道」

いろいろと思うところあり
今年初めて京都大会を三日連続で見学しました。
昼も夜も剣道にどっぷりつかった三日間、多くの先輩に再会、お世話になり
また夜の街での出逢いもありました。ありがとうございました。

さて、京都は河原町のネットカフェから
「のぞみ」の時間を気にしながら最後の更新です。

帰京前にも、もちろん「たこ入道」。
なおこの日、高槻は名誉ある「たこ入道 広報部長」に任命されました。 えっへん
201005051705000.jpg

誰かの (って、天野先輩の名前があるだろっ!) 薩摩宝山で一献傾ける。
201005051718000.jpg
(事後報告ですが天野先輩、ごちそうさまでした)

京都府警の高橋英明監督お薦めの、コンニャクです。
3日に津村先生も食されました。
201005051723000.jpg

夏目先輩! 木下先輩! 見てますかっ!
京都府警の橋本さんにご挨拶しました! よろしくお伝えください
201005051754000.jpg
(橋本さんは、夏目先輩を幼稚園の頃からご存じだそうです)

大阪体育大学の作道師範にはお花をいただきました。
(注:高槻に、ではなく、たこ入道に)
sakudou_sensei.jpg

「たこ入道」の広報部長としてお礼を申し上げます。

楽しかった三日間。
また明日から仕事か…

いやいや気分一新、
今年もまた、一年間の心の糧を手にした京都大会でした。
____________________________________________________

明石焼きの店 お食事処 たこ入道
 京都府京都市中京区木屋町四条上ル東側下樵木町204 地図
 阪急京都線河原町駅から徒歩5分
 17:00~翌2:00 休みは木曜(祝日の場合は営業)

*中央大学剣友会会員のローカルルール
   京都に来たら「たこ入道」。
   剣友会の焼酎は、自由に飲んでよしとする。
   ただし焼酎を空にしたOBは、次に来るOBのために、1本入れて帰ること。

京都大会 八段戦

5月5日(水)。
京都大会の三日目は八段戦。今年はこれを観るために京都に来ました。

参加したOBで最年長、最後に登場された依田先輩(38卒)、
同期の応援にいらっしゃった高橋先輩、河村先輩と
光栄にも一緒に写真を撮る機会がありました。
DSCN1473.JPG
 夏のような炎天下の陽ざしに驚き、帽子を買いました。
 これが自分で買った唯一の京都土産となりました。

中大関係者のトップバッターは宮崎師範 (年齢がお若いので…)
1451.jpg
 生まれて初めて宮崎師範の剣道を生で観ました~! ちょっとした感動でした。
 なお立ち合い開始15分前から座れる場所を確保したはいいものの
 この頃から足が痛くなり(床が固くて)立とうにも大混雑で動けず…大変でした。


林朗先生(1988年全日本剣道選手権大会優勝)との
立ち合いを終えられた直後の清水先輩(55卒)。
DSCN1461.JPG
 終了間際の清水先輩のツキに場内がどよめきました。
 この立ち合い、先日の都道府県大会(東京対熊本)大将戦の再現。
 しかし勝負はまたもや次回に持ち越しとなりました。もっと観たかった…


久しぶりに中西先輩(44卒)にお会いすることができました。
nakanishi-senpai.JPG
 全日本剣道選手権大会出場4回、都道府県対抗出場14回の大先輩です。


大河内先輩(58卒)とは
昨年11月(八段祝賀会)以来、半年ぶりの再会でした。
DSCN1462s.jpg
 わたしを見て「おぉ~~っ、高槻!何やってんだっ!」と驚かれてました。取材です。

写真を撮る余裕がなかったのですが、応援に来ていた
大阪府警の木和田先輩、友井先輩、升田先輩にもお会いしました。

それにしてもこの日はすごい人人人!
早くから場所を確保しておかないと、写真を撮ろうにもこんな感じ。
DSCN1455s.jpg
…これ、木下先輩(55卒)です。

そして向こうの会場で上段をとっているのが遠藤先輩(54卒)。
DSCN1456s.jpg
 …ほとんど見えません。木下先輩とほぼ同じ時間の立ち合いでした。

先輩方が立ち合いを終えられた後で写真を撮ろうと思っていましたが
すごい人混みでなかなか先輩に会えず、炎天下でウロウロ… 苦労しました。
ここでご紹介できなかった先輩方、申し訳ありませんでした。

でも、中大OBの見事な立ち合いを見ることができて
 (この日、負けた先輩はいなかったような気が…)
ついでに、高槻が子供のころから知っている大先生の元気なお姿を拝見できて
大満足。やはり、観るなら八段戦。お腹いっぱいです。

京都稽古会

5月4日(火)。京都は今日も快晴。

10時より、津村先生を迎え、中大OBをメインとする稽古会が
武徳殿隣の武道センターで開催されました。
前日は大会役員席の中央で、いつもの黄色いネクタイをして立ち合いを
見学されていた弘友先輩(42卒)、
わざわざ北海道から、この稽古会参加のためにいらっしゃった中山先輩(46卒)、
2年ぶりの京都大会参加となった轟木先輩(48卒)などが元となり
昨夜のアルコールを吹き飛ばす …ような 白熱した稽古が1時間以上も続きました。

DSCN1425.jpg
 <参加OB>(敬称略)
 河村(38卒)、弘友(42卒)、中山(46卒)、轟木(48卒)、佐々木(48卒)、山本(49卒)
 九鬼(49卒) 鳥井(53卒)、土田(53卒)、天野(54卒)、澤田(H3)

最初、座って観ていた津村先生ですが
1426.jpg

やおら立ち上がり、直接指導にまわられました。
1427.jpg

DSCN1430.jpg

立ち合いを終えられた柏木先輩(50卒)が見学にいらっしゃいました。
DSCN1431.jpg

DSCN1444.JPG

DSCN1445.JPG

偶然遭遇した宮崎師範、鹿児島から日帰りでやってきた中野先輩(H11卒)と。
DSCN1446.JPG

ご自身の立ち合いに納得いかず 突然、防具を衝動買いした天野先輩(54卒)。
DSCN1448.JPG

過去2年、関西総会参加が目的だったために
この稽古会を観ずに帰京したり観光に行ったりしていましたが
今年はじっくり見学することができました。

この稽古会、もちろん、総会や京都大会に参加されないOBの方でも大歓迎。
中大OB以外と稽古する機会もあって交剣知愛のいい機会と思いますので
来年のGWに剣道三昧したいという先輩はぜひ、ご参加ください。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]